2016年4月29日金曜日

マクワウリの苗が瀕死の状態です。

毎日が日曜日状態になって3年目、家庭菜園も3年目になりました。マクワウリも今年3年目になりますが、毎年、上手くいっていません。ナスやピーマンに比べると、チョット難しいです。

毎年、苗を2株買っています。2株で10個を目標にしているのですが、収穫できたのは、1年目は2個、2年目は5個です。昨年も一昨年も、2株買った苗の内1株は枯れてしまったので、後から1株再び買いました。

苗が枯れた理由はよく分からないのですが、朝方に冷えた日があったので、もしかして霜でも降りて枯れたのかなと思っていました。
幸いにも、今年は、霜が降りるほどまでは冷えていないので、順調に苗が育つものと思っていたのですが、2~3日前から萎れてきています。

朝起きても、霜が降りている感じに見えないのですが、最低気温は、5℃くらいまで下がったようです。このままだと、2株とも枯れてしまいそうなので、ビニールで覆いをすることにしました。
日中は、20℃くらいになるので、簡単に外せるように、ビニールは石で押さえています。天気予報を見ると、来週になると冷え込みもなさそうなので、2~3日耐えれば、何とかなるかもしれないです。

今年こそ、10個以上のマクワウリが収穫できると良いのですが...

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。