2016年4月15日金曜日

夏収穫野菜の苗の植え付けです。

10日くらい前にホームセンターへ行くと、トマトやナスなどの夏に収穫する野菜の苗がならべてありました。そろそろ苗を植えたいと思っていたのですが、周りのお百姓さんは、全然植えていません。そのうえ、一昨年と昨年は、4月の半ばに苗を植えてしまって、若干ではありますが、霜で枯れてしまいました。

朝方の最低気温が、10℃以上になってきたので、そろそろ夏収穫の野菜の苗を植えようと思い、早速、ホームセンターへ行って苗を買ってきました。

昨年は、ナス6株、大玉トマト6株、ミニトマト1株、マクワウリ3株、キュウリ4株、ピーマン6株、小玉スイカ(黄)2株、オクラ2株ほど植えました。
二人だけの家族では、ナスとピーマンは出来すぎて、7月から9月の間は、ほとんど毎日、ナスとピーマンが食卓に上がっていました。オクラは、茎が木質で、処分に一苦労です。

今年は、昨年のことを踏まえて、小玉スイカとオクラは取り止めです。ナスとピーマンは、4株ずつとしました。トマトは、大玉、ミニ共にを4株ずつにしました。
苗から育てる野菜だけではなく、ダイコン、ミズナ、ホウレンソウ、コマツナなどは、種から育てるために既に蒔いています。3月の下旬には、ジャガイモの種イモも植えているので、狭い畑なので、もうほかの野菜を植えるところがなくなっています。

今は、タマネギが植わっているので、それが収穫できれば、秋に収穫する野菜を植える予定です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。