2016年5月9日月曜日

野生化している園芸品種のリナリア(ヒメキンギョソウ)

5月7日に紹介したイヌノコモチナデシコは、山野草と思って調べてもなかなか見つからなかったのですが、今日紹介する花も同じように、山野草の植物図鑑では見つかりませんでした。

今日紹介する花は、よく見ると、何となくキンギョソウに似ています。もしかして、キンギョソウの仲間かなと思って調べてみると、ヒメキンギョソウという名前であることが分かりました。
元々、園芸品種だったようですが、今では野生化して、まるで山野草となっています。我が家の周りでは、空き地や墓地などでよく見かけます。

園芸的には、一年草をキンギョソウといい、宿根草はリナリアと言って使い分けているようです。我が家の周りで見かける花は、毎年同じ場所で見かけるので、リナリアと言った方が良いのかもしれないです。
写真の花の色は、赤紫ですが、小さく映っているピンク、他に水色などをよく見かけます。花の形も色もキンギョソウに似ていますが、別種のようです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。