2016年5月12日木曜日

赤と黄の特徴あるくちばしのバンを見かけました。

今の時期は、ツバメやスズメをよく見かけます。天気がいい日などは、ヒバリのさえずりを聞くこともできます。
散歩をしていると、今まに殆ど見たこともない野鳥を見かけることもあります。3月13日に紹介したケリ、1月18日に紹介したタシギなどもそんな野鳥です。

今回は、バンの紹介です。体が黒くて、くちばしは真っ赤で、先が黄色の特徴ある色なので、他の野鳥と見間違えることは少ない鳥です。
ネットなどで調べると、西日本などでは、比較的よく見かける野鳥の一つとして紹介されています。くちばしが白いオオバンは、よく見かけますが、残念ながら、バンは、見たことがありませんでした。

東広島市内にある野鳥などを観察、調査している団体などのサイトを見ると、見かける頻度は少ないという感じがします。ある学術調査によると、出現率は0.4%というデータもあります。
とは言うものの、珍しい鳥では無いみたいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。