2017年11月5日日曜日

秋祭り:子どもみこしや神楽の奉納が無事に済みました。

今日は、綺麗な青空で、とても爽やかな天気で良い日でした。夏の頃から準備をしていた、恒例の秋季例大祭の日でもありました。

何故か分からないですが、私が住んでいる所では、2つの神社が有り、同じ日に別々に秋祭りを行います。
今年は、不運にも、2つの神社の世話をする当番になってしまい、夏頃からてんやわんやの日々を送っていました。

今までは、子ども会が中心になって子どもみこしの奉納を行っていました。今年は、子ども会に参加する子どもが居なくて、当然、子どもみこしの奉納できないことになってしまったわけです。
春から、色々と紆余曲折があって、自治会が中心になって子どもを集めて貰い、なんとか子どもみこしの奉納が無事に済みました。何度も自治会長さんとも話し合いを行い子どもみこしの奉納にこぎ着けたのですが、終わったときには、子どもみこしに参加できて楽しかったと、喜んでおられました。

神楽の奉納もなかなかの人気で、小さな神社なのですが、ピーク時には、何百人もの参拝者が来られて、盛り上がりも大変でした。
広島では、石見系の神楽が盛んで人気もあります。中でも、八岐大蛇の演目は、非常な人気です。当然、今日の演目でも大人気でありました。

二つの秋祭りが無事に終わったので、明日からは、ゆっくり出来そうです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。