2016年12月22日木曜日

京都:2日目の最後(五番目) 意外と穴場の京都府立植物園

いよいよ2日目最後の場所、京都府立植物園です。
今回の旅行は、元々は、11月下旬を予定して、紅葉を楽しむつもりでした。それで、ここ京都府立植物園の紅葉が綺麗だろうと、非常に楽しみにしていたのですが,,,

やはり、12月になると紅葉は終わっていました。ほんの少し紅葉した木が残っていましたが、「綺麗!」と言うにはほど遠い状態でした。
しかし、紅葉を過ぎ去った木々を見て、見頃の時期は、非常に綺麗だろうなと想像できました。

紅葉の最盛期には、テレビやネットなどで話題になっているお寺は、もの凄い人で、紅葉を見に来たのか人を見に来たのか分からなくなるくらいの人出です。
ここ植物園は、紅葉の最盛期にはどのくらいの人出なのでしょうか?京都の紅葉の名所には、あまり見かけないようなので、もしかすると、紅葉の穴場なのかもしれません。

そういえば、桜の木も沢山見かけました。やはり、桜の名所でも、植物園はあまり聞きませんが、如何でしょうか。桜も、穴場なのかも.....

広島では、広島市植物公園といって大きな植物園がありますが、ここの温室には太刀打ちできません。結構、楽しむことが出来ました。
また、広島では、広島県緑化センターといって、木をメインにした植物園のような施設がありますが、ここの施設は、広島市植物公園と広島県緑化センターを合わせたような施設みたいでした。

上加茂神社からは、バスで地下鉄北大路駅行きのバスに乗り、一つ手前のバス停で降りて、その後は徒歩で行きました。植物園の中をぶらぶら歩きながら北山門から出ると、地下鉄北山駅が直ぐそばにあります。
後は、地下鉄に乗って京都駅に向かえば、京都旅行も終盤です。

▇写真
 京都府立植物園 2016 初冬https://goo.gl/photos/akaNQ7fZx5P779ZS6

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。