2018年3月30日金曜日

東広島 桜巡り 正福寺山公園 三永水源池 県立教育センター

ここ数日、一日の最高気温が20℃前後もあり、春を通り越し初夏になった感じです。この調子だと、桜の満開も例年よりも早いかなと思い、桜開花情報を調べてみました。
なんと、安芸津の正福寺山公園の桜は、今が満開で、来週は桜吹雪状態になると言うことなので、急きょ、花見に行くことにしました。

正福寺公園は、東広島市内とは言え、我が家から20km近くもの距離があるので、毎年ということは無く、数年おきに行っています。前回は、6年くらい前にもなり、日曜日だったので、途中の道が混んでいたのを覚えています。
今日は、平日なので少ないかなと思って行ったのですが、駐車場は、ほぼ満杯でした。

桜の開花状況は、正に満開で、非常に綺麗でした。海岸近くの山の斜面に沢山の桜の木が植えてあるのですが、殆ど風も無く、見応え十分でした。東広島市のホームページを見ると、約1500本のソメイヨシノが植えてあるとの説明がしてあります。
この土日は、丁度良い見頃ではないかと思います。

正福寺山公園からの帰り道に、三永水源池に寄ってみました。例年なら、4月5日前後が見頃なのですが、今年は暖かいから丁度良いかなと思ったのですが、まだ少し早かったようです。

三永水源池は、古い木が多いのですが、今年は花の付きが良くないのではないかと思います。花が多い木で5分咲きくらい、少ない木では、僅かに数輪という状況です。 
台風で折れたのか、あちらこちらで、太い枝を切った痕も沢山ありました。

更に、JR八本松駅の南にある広島県立教育センターにも寄ってみました。以前は、桜の時期になると、土日も解放されていたのですが、マナー違反する人が多くて、一切解放されていない時期もありました。今年は、平日に限って解放されているようです。
ここも、桜の木は古く、枝を切った痕が沢山ありました。それなりに、綺麗に咲いていましたが、10年くらい前に比べると、見応えもイマイチです。

■写真
 正福寺山公園(https://photos.app.goo.gl/rCS2JMBDvvLOQNcM2)
 三永水源池(https://photos.app.goo.gl/DHXFyJyIwtYHpppt1)
 広島県立教育センター(https://photos.app.goo.gl/q8l85ALgiYA2q9tz2)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。