2017年12月9日土曜日

恒例のうさぎ島経由の大山祇神社詣でをしてきました。

12月も初旬が終わろうとしていますが、今年もうさぎ島として有名になった大久野島経由のフェリーに乗って、大山祇神社詣でをしてきました。

フェリーは竹原市忠海から出ているのですが、うさぎ島は、相変わらずの人気で、沢山の子連れの家族が乗っていました。
以前は、しまなみ海道を通って行っていたのですが、フェリーで行くと、ガソリン代分くらいは安くなることと、船に乗っている間は気が楽なので、時間の制約が若干あるのですが、往復をフェリーに乗っています。

大山祇神社は、古事記にもゆかりのある由緒ある神社ですが、都会から離れている島の中に有るせいか、さほど多くの参拝者は見かけません。ただ、この地が愛媛県のためなのか県内の職場旅行の雰囲気の観光客をそこそこ見かけます。

何故、年末に行くのかと思われる方もいらっしゃるでしょうが、神社そのものは、由緒があるとは言え、ごくごく普通の神社なので、敢えて、毎年に参る深い理由はありません。神社近くにある果物屋のミカンが非常安価な上に、これまた広島では味わえないほどに甘いので、これを買いたいというが、まず一つの理由です。
もう一つ、近くに土産物屋を兼ねた和風レストランがあって、ここのあなご重がが、ミカンと同様に非常に美味しくて安い、宮島地区の半値くらいなので、このあなご重をどうしても食べたくて、1年に1度だけ年末に行っています。

ところが、今年は、残念なことに安価なあなご重が無くなっていたので、意気消沈です。仕方なくちりめん丼と食べて帰ってきました。
ミカンも、今年は例年ほど甘くなくてチョッとガッカリです。ミカンの方は、来年を期待したいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。