2017年10月18日水曜日

秋の虫は難しい、これは、サトクダマキモドキかな?

数日前から、我が家の庭先では、いろいろな秋の虫が演奏会の如く、うるさく泣いています。

♪あれ松虫が 鳴いている
 ちんちろ ちんちろ ちんちろりん
 あれ鈴虫も 鳴き出した
♪りんりんりんりん りいんりん
  :
 :
♪きりきりきりきり こおろぎや(きりぎりす)
 がちゃがちゃ がちゃがちゃ くつわ虫
 あとから馬おい おいついて
♪ちょんちょんちょんちょん すいっちょん

これは、文部省唱歌「虫のこえ」の一部分ですが、なかなかこのように鳴いているようには聞こえてきません。慣れないと、何という虫が鳴いているのか、サッパリ分かりません。

鳴き声だけでなく、姿を見ても何て言う虫なのか全く分からなくて、図鑑などで調べてみても、やはり分からない物は、分からないものです。
さて、写真の虫は、果たして何て言う名なのか.....

なんとなくサトクダマキモドキに似ているような、でも、ツユムシやクツワムシもこの虫によく似ています。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。