2016年3月20日日曜日

中古だけど、パッソセッテを買っちゃいました。

遂に、車を買い換えました。今までは、トヨタのイプサムに乗っていたのですが、初年度登録から12年以上も経っており、最近は、修理が多くなったり、変な音がしたりと、チョッピリ不安もあったので、買い換えることにしました。

車に乗り始めてからウン10年が経ちますが、今まで乗ってきた車は、2000cc以上の車ばかりで、3000ccの車が一番長く乗っていました。
毎日が日曜日状態のことを考えると、今までのように大きな車を乗るわけにもいかず、かといって、乗車定員が4名の軽自動車では、何かと不自由な気がして、何にしようかと迷っていました。

ネットで中古車市場を探していると、乗車定員7名、女性をターゲットにした乗りやすいというパッソセッテが目に留まりました。トヨタの中では不人気車種と言うことで、中古価格も差程高くなっていません。と言うことで、遂に、このパッソセッテを買っちゃいました。

日本の自動車は、排気量が大きくなる程に高級感があるように作られています。性能、遮音性、走行性能、居住性、加速性、便利さなどなど、どれをとっても排気量が大きい程良くなっています。当然、価格も高くなっています。
今回買ったパッソセッテは、排気量1500ccです。今まで乗っていた車に比べると、相当にグレードが下がってしまいます。

パッソセッテは、4年前に販売終了しているので、新車を買うことは出来ないですが、まだまだ中古市場では出回っています。これから中古車を買おうかと思われる方も居るかもしれないので、若干、使用感を紹介しておきます。

乗車定員7名と言うことなので、3列シートになっています。メーカーの売り文句は、ゆったり7人が乗れると言うことになっていますが、「ゆったり」と言うには、チョッと疑問を感じます。ネットで評価を調べると、3列目は飾りみたいな物と言う評価が多いですが、車長4.18mにしては、ゆったりしている感じです。少なくとも、軽自動車のセダンの後部座席よりは広く感じて、乗り心地が良いです。

新車の販売価格が相当低く設定されていたようですが、パッソのセダンに比べると、結構良いのではないかと感じます。車検時の代車で、パッソのセダンに乗ったことがありますが、エンジン音がセダンよりも静かです。シートの座り心地も比べものになりません。今まで乗っていたイプサムのシートがあまり良くなかったので、違和感は無いです。

音に関しては、エンジン音は静かだと思います。高速道路で100km/hで走ってみましたが、チョッとうるさいかなと言う感じで、嫌になる程の音でも無かったです。エンジン音よりも、タイヤの走行音が気になります。道路の舗装面が良いと差程気にならないのですが、表面が傷んだアスファルト舗装を走ると、もの凄く気になる音が車内に響きます。
高速道路で100km/hで走るよりも、一般道路で60km/hで走った方がうるさいこともあります。

バックガイドモニタやコーナーセンサーが付いてなかったので、有償で付けて貰いました。ただし、後付けのナビだったので、バックガイドモニターでは無くバックモニターになりました。バック時の操作性が全然違ってくるので、チョッとショックです。

オーディオ関係ではCDが使えるようになっていましたしたが、音飛びが酷くて満足に音楽が聴けません。恐らく、CDに問題があるのでは無く、車の振動がそれだけ酷いと言うことだろうと思います。排気量の大きな車に比べると、やはり振動は多くあります。

安価に買った中古とは言え、それなりにウン10万円と払っています。今までの車に比べると、色々と不満はありますが、毎日が日曜日人生の私にとっては致し方ないこと。大切に長く乗っていきたいと考えています。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。