2016年3月1日火曜日

東広島芸術文化ホール くらら について 「第7回 レストランでの試食、美味しかったです。」

2階の南東端に、レストラン・カフェがあります。東面と南面が全面ガラス張りで、小粋な喫茶店と言う雰囲気です。

奥行きは結構あるのですが、幅が狭いので、天井が高く外壁面がガラスだけど、何となく穴蔵に入った気がしました。恐らく、床、壁、天井の色が、似た色を使っている上に、壁の色が濃すぎるためでは無いかという気がします。その上、壁は一色のみで変化が無いからかなぁと思います。グラデーションか或いは段だら模様のようになっていると、もっと良い感じだったかもしれません。
ホールなどの雰囲気が落ち着いていたのですが、ここだけは、チョッと異世界に入り込んだ感じです。









レストラン内部を見ても、貰った資料を見ても厨房のような設備は無さそうです。そのためかどうかは分かりませんが、今回の試食は、サラダバーの食べ物でした。豪勢な料理では無かったですが、それなりに美味しかったです。

昼食などのメニューと価格を聞いたのですが、まだ確定した物は無いと言うことでした。オープンの際には、リーズナブルなランチにサラダバーで営業したいと言うことでした。




JR西条駅や市役所に近いと言う立地条件はありますが、田舎の小都市なので、街中を動き回る一般の人が昼食というのは、チョッと少ないかなぁと言う気がします。建物の中の場所も2階なので、1階の南東にある出入り口近くに、ダサイ看板を置かないと営業が苦しいのでは無いかと、心配してしまいます。

やはり、メインは、ホールの利用者の方が、チョッと休憩にコーヒーと言うのが多いのではないかと思ってしまいます。
お客様に出すブレンドコーヒーの味を決めかねていると言うことで、3種類のコーヒーを用意されていて、内覧会の参加者からアンケートを取られました。柔らかめの味がするコーヒーに人気があったようです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。