2018年7月30日月曜日

スマホ FREETEL 雅が作動するバッテリーを購入したけど...

スマホ FREETEL 雅のバッテリーが膨張してしまったことは、7月24日の「スマホのバッテリーが膨張」で紹介していますが、その中でも書いている代替の中国製のバッテリーを購入しました。

ネットで調べると色々とあるので、詳しくはそちらで調べて欲しいのですが、FREETEL 雅は、スマホ DOGEE X5 用のバッテリーで代用が出来るみたいです。
中国のネットショップで、日本円で500~1000円くらいで購入出来るます。ただし、なかなか中国のネットショップで買うのは、不安があるので、日本のネットショップで購入しました。本体価格2490円+消費税199円でした。相当高い価格ですが、他に使えるバッテリーがないので、致し方ないです。

購入前に、口コミを調べたのですが、問題点が2つあることが分かりましたが、1つは、簡単に解決できそうでした。それは、形状の問題で、接点が旨く合わないので、ピンを加工する必要があること、寸足らずなので、詰め物が必要であると言うことです。
実際には、接点のピンについては、全く問題がありませんでした。寸足らずについては、割り箸を加工して詰めることで解決しました。
それと、バッテリーの接点側の角がケースに当たるので、ヤスリで削りました。
少なくとも、形状に関する問題は、難なく解決することが出来ました。

もう1点の問題点は、満充電出来ないと言うことでした。
手元に届いたときの充電率は、76%でした。早速、充電したのですが、82%になるまでは、何ら問題なく充電できましたが、84%になるまで1時間もかかってしまいました。それ以降は、1時間経っても、2時間経っても84%は変わっていません。やはり、口コミ通り、満充電は出来ないようです。

84%の充電率で、どの程度の支障が出るかと言うことです。
今までの使い方で言えば、充電率が50%以下になったことは、殆どありません。そうなると、問題も無いような気がするのですが、84%以上に充電できないという理由が分からないので、今後、充電不足になることも考えられます。

まぁ、どちらにしても、バッテリーの正規品が無い現状を考えると、少しでも使えるようになったことを喜ばなければならないのかもしれません。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。