2016年10月23日日曜日

結構役立ってる簡易なビニール製ミニ温室

まだ10月なので、幾ら冷えると言っても、霜は降りていないようですが、流石に、夏に咲く花は、元気がなくなってきました。

一昨年、ホームセンターに行くと、ビニール製のミニ温室を安く売っていたので、買ってしまいました。
ビニール1枚では冷えるので、園芸用のパイプとビニールシートで覆い、二重にしたのですが、真冬の寒いときには、ミニ温室の内外の温度差は殆どありませんでした。

それでも、寒さに弱いハイビスカスとベゴニアを中に入れて冬を越したのですが、幸いにも枯れること無く、春には元気になっていました。

昨年は、このミニ温室を納めた場所を忘れてしまい、結局、ベゴニアとハイビスカスは、野ざらしのまま冬を越したのですが、やはり、寒さで枯れてしまいました。
薄いビニールで、内外の温度差が無いとは言え、それなりに温室としての効果はあるようです。今年はなんとしてもと思い、ミニ温室を納めた場所を探して、幸いにも、また据えることが出来ることになりました。

前述のように、まだ霜は降りていないので、今はベゴニアなどを入れる必要は無いので、忽ちは、朝顔を入れてみました。蕾は付いているのですが、寒いためか花が咲いてくれなかったのですが、このミニ温室へ入れた翌日には、早速開花しました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。