2018年2月15日木曜日

「おりづるタワー」へ行ってきました。

久しぶりのお出かけです。寒いとなかなか出かけるのが億劫ですが、今日は、少し暖かいので、広島市内の「おりづるタワー」へ行ってみることにしました。

地元の人はご存じと思いますが、おりづるタワーは、世界遺産である原爆ドームの直ぐ東側に建っている建物です。1階と12階及び最上階が一般の人が入ることが出来るようになっています。ただし、12階と最上階は有料となっています。

最上階と12階からは、原爆ドームを上から眺めることが出来、オープンした当初は賛否両論があったと記憶しています。
一度、是非とも行ってみたいと思っていたのですが、年金生活者にとっては、大人1700円の入場料は、チョッと高いです。今月に限って、入場料が半額になっていることを知り、早速出かけて行ってみました。

上階へは、エレベーターとスロープのどちらかで上がり下りすることが出来ます。上がるときはエレベーターを使用し、降りるときはスロープを降りることにしました。
最上階と12階は、南、西、北側の三方が開けており、西側の直下に原爆ドームを見ることが出来ます。映像では、原爆ドームの中を何度か見たことがありますが、少し離れているとはいえ、直接ドームの中を見たのは初めてです。地上から見る原爆ドームとは違った原爆の威力の凄さを感じることができたような気がします。

ここからは、原爆ドームだけでなく平和公園も一望することが出来ます。更に、広島市内も一望でき、原爆による焼け野原から復興した広島の発展の凄さを感じてしまいます。
係の人に聞くと、おりづるタワーを訪れる人は、旅行者の方が多いそうです。旅行者の方のみならず、地元の人も是非とも一度は訪れてみて欲しいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。