2019年6月15日土曜日

無料のOS、Linux Mintを使う。:LINEだって使えます。

以前から何度も紹介していますが、我が家のパソコンは、古くて遅い機種ばかりです。その内の1台は、OSに無料のLinux Mintを導入しています。

Linux Mintでは、Microsoft Windows(以下、Windows)専用のアプリケーションソフトは、殆ど動かないですが、同じ機能を持ったソフトは沢山あります。
なので、家庭で使うには、Linux Mintでも殆ど困ることは無いと思われます。

最近、スマホでは、LINEが流行っているようですが、WindowsでもLINEは使えます。実は、Linux Mintでも問題なくLINEが使えます。
LINEをWindowsで使う場合は、専用のアプリケーションソフトをインストールする方法と、Chromeの拡張機能で使う方法の2つあります。Linux Mintでは、WineからWindowsソフトをインストールする方法がありますが、旨くいかない場合が多いようです。簡単な方法は、Chromium Browserをインストールして、その拡張機能からLINEを使う方法です。

LINEのタイムラインでは、スマホなどの小さな機器での入力に慣れていないと、文字の入力が大変です。パソコンからの入力だと楽に文字入力が出来ます。写真もデジカメで撮影した物が簡単にアップロードが可能です。
これらのことは、当然Windowsでも出来ますが、Linux Mintでも問題なく出来ます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。