2018年10月20日土曜日

世羅高原農場へダリアを見に行ってきました。

11年前に、世羅高原農場にダリアを見に行って以来、今年で5回目になりますが、一昨年に引き続き今年も、広島県世羅町にある世羅高原農場へダリアの花を見に行ってきました。

東広島市にある我が家から世羅高原農場までは、約48km有るのですが、途中に殆ど信号が無いことや渋滞が無いことなどで、約1時間で着くことが出来ます。
今日は、8時前に家を出て、9時過ぎに現地に着いたのですが、既に5台の車が来ていました。

昨日だったか一昨日だったのか忘れましたが、夕方のテレビ番組でこの世羅高原農場のダリアを放送していたので、沢山の人が来るのかなと予想していました。現地を11時前に出たのですが、今までに比べると、人が少なかったので、チョッと予想外でした。

今年のダリアの植え付け場所は、園内に入って右手に行ったところの広い緩やかな斜面の部分でした。こちらは、広くて良いのですが、株間隔が広く植えられるので、見栄えはイマイチです。
時には、園内を入って左側の奥の谷の部分に植えられる時は、面積が狭いのでせせこましさはあるのですが、株間隔が狭くて花の密度が高くなり、非常に綺麗に見えます。また高台から植え付け部分が一望できて、一段と美しく見えて良いです。

今年は、前述したように、株間隔が広いので、路地が見える部分も多くて、若干全体の美しさが欠けているような気がします。その上、今までに比べて、今年は株の間の草が多くて、例年に比べて管理が行き届いていないようでした。

ただ、これだけのダリアが植えてあるところは、広島近隣では無いのではないでしょうか。農場で頂いたリーフレットを見えると、「西日本最大550種のダリア園」と記載されていました。種類も様々、彩りも多くて、変わった花びらもあり、一つ一つ見て歩くと、非常に楽しくなってきます。

来年からも、時間的なゆとりがあれば、また行ってみようと思っています。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。