2018年5月21日月曜日

出雲大社~松江城旅行 松江フォーゲルパーク編

今回の島根県の出雲・松江地区の旅行について、3回にわたって紹介してきましたが、今回は、松江フォーゲルパークを紹介していきます。

今回の旅行は、元々、1日目に松江城と松江フォーゲルパーク、2日目に出雲大社と日御碕へ行く予定にしていたのですが、出かける前に天気予報を見ると、2日目に雨が降るとなっていたので、急きょ、1日目と2日目を入れ替えました。

松江フォーゲルパークは、ホームページでも説明してありますが、全天候型のレジャー施設となっています。雨が降っても、殆ど問題なく楽しめる施設というわけです。
出かける前は、全天候型のレジャー施設の意味が理解できていませんでした。ホームページを見ても、詳しい説明がないのでよく分かりません。

で、実際はどうであったのか。
2日目は、天気予報通りに雨が降り、結構降雨量の多い雨でした。流石に、傘を差さないとびしょ濡れになる雨模様でした。雨の影響が全くないというわけでも無かったですが、施設内では、殆ど雨に濡れることもありませんでした。施設内に、長い斜行の動く歩道で展望台へ上がっていくのですが、雨に濡れることは無かったですが、雨のために視界が悪くて、宍道湖が綺麗に見えませんでした。唯一、雨の影響があったところです。

施設での所要時間を口コミなどで調べると、1~2時間というのが多かったですが、ゆっくりと楽しもうと思うと3時間くらいは必要ではないかと思います。
ここの施設の位置づけが余りよく分からないのですが、綺麗な花が沢山置いてあります。しかしながら、花の名前などが書いてないので、花に興味があってもよく分からないのが現実です。
フクロウが沢山居るのですが、何のためにフクロウなのかよく分かりませんでした。

しかし、施設内を巡っていると、何となく癒やされて、結構楽しくて、いつの間にか時間が経っていました。
更に、フクロウとインコの飛行ショーがあって、これは、意外性もあって非常に楽しめました。
昼食は、施設内のレストランで取ったのですが、花に囲まれて食事をするのも、なかなか良いものでした。

息子夫婦が広島から熊本へ帰る新幹線の時間があったので、2時間半居ましたが、早々に帰ることにしました。

■写真:松江フォーゲルパーク 2018 初夏(https://photos.app.goo.gl/ujttEJzsaI5WJzD73)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。