2016年9月24日土曜日

世羅高原農場へ、西日本最大のダリアを見に行ってきました。

今年も、世羅高原農場へダリアの花を見に行ってきました。10年くらい前から1年おきくらいに行っているので、今年で5回目です。

始めて行ったときには、ダリアの種類の多さにビックリしたものです。大輪になると、直径が30cm以上になる花などもあり、ダリアの花でこれほどにも楽しめるものかと、感慨深かった記憶があります。

農場のリーフレットによれば、西日本最大の450品種のダリアが植えてあると言うことです。
始めての方は、「うぁっ!、凄い!」と驚きの声を発っせられているようでした。

ただし、今年は、例年に比べると、花の数が少ないように思われました。例年、9月の下旬に行くのですが、沢山の花が咲いていました。今年は、まだ咲いていなくて、蕾が多く見られました。それと、今までに比べると、植えてある株(種イモ)の数が少ないように思います。早い話が、密度が低いようです。

10年くらい前は、世羅台地にある農園の花を見る目的で行っていましたが、最近は、梨の購入が目的になっています。そのついでに、花を見て買えると言うことになっています。
今回も美味しくて安い梨を買ってきました。南水という品種で1個約300グラムが約40個で2500円でした。20世紀梨なんかよりも甘くて美味しいです。




0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。