2016年2月18日木曜日

おもちゃみたいな溶接機、家庭用小型低電圧溶接機SKH-42NPを買っちゃいました。

以前から、溶接機が欲しいなぁと思いながらも、価格と使用頻度を考えると、なかなか買う気が起きなかったのですが、今回遂に、家庭用小型低電圧溶接機SKH-42NPを買ってしまいました。某大手通販サイトで、送料共で、約8000円でした。

学生時代に、実習課程で溶接を習い、10年くらい前には、月に数回程度は、電気溶接機を使っていました。頻度は少ないので、決して上手では無いですが、最低限の知識と経験があるので、何とかなるつもりでいます。

今日届いたばかりなので、箱から出しただけで使っていないですが、業務で使う溶接機に比べると、見窄らしくて、まるでおもちゃみたいな感じです。
溶接棒の太さは、1.6mmまでの対応、使用率は、僅かに20%なので、たいしたことは出来ないのですが、DIYくらいには使えるかなと思って購入しました。

忽ちは、1月28日(木)に紹介しました。ホームポンプのタンク部の穴あきの修理に使いたいと思います。現在、エポキシ接着剤で穴を塞いでいるのですが、温度差で割れてしまって、涙のように浸み出ています。日が当たる屋外での使用には、チョッと無理があったみたいです。
直径が約1mmの穴なので、溶接で穴が塞げないかなぁと考えています。旨くいけば、また紹介します。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。