2016年2月11日木曜日

尾道古寺めぐりをしてきました。

尾道と言えば、山の頂上近くにある千光寺が有名ですが、中腹から麓には、由緒ある沢山のお寺が点在しています。今まで、2度程古寺めぐりをしているのですが、行っていないお寺が沢山残っています。と言うことで、今回、3回目の古寺めぐりをしてきました。

尾道で古寺めぐりをする場合には、尾道観光協会で「尾道市街地観光案内地図」を手に入れると便利です。JRで行く人は、尾道駅で手に入れることが出来ます。車で行く人は、インターネットで手に入れると良いと思います。

今回は、尾道市役所から真っ直ぐ北に延びる道、長江通りから東がわの古寺めぐりをすることにしました。車を市役所の立体駐車場に置き、長江通りを歩いて行き、福善寺から廻ってきました。

10時頃に市役所を出て、福善寺→大山寺→西国寺→西郷寺→浄土寺→市役所とゆっくり廻って、約2時間半でした。約1万歩歩いていました。海岸通りにある某ホテルのレストランで食事して、駐車場に帰ると1時過ぎていました。駐車料金は710円でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。