2015年11月4日水曜日

タマネギの苗を植えました。

我が家の周りの農家では、まだタマネギの苗を植えていないのですが、我が家は、今日、苗を植えました。昨年は、11月14日に植えているので、昨年よりも10日早い植え付けです。

タマネギも多くの品種があるようですが、昨年の品種は不明です。周りの農家が苗を植え始めたので、ホームセンターに行って、売っている苗を購入して植えました。

今年は、清掃用品を買いにホームセンターに行くと、タマネギの苗を売っていました。早生と中生・晩生がそれぞれ2品種ずつ売られていたようですが、中生・晩生種は売り切れていました。仕方なく、僅かに残っていた早生種のソニックと言う名の苗を買ってきました。

NHKの「趣味の園芸 やさいの時間」によると、苗の植え込む部分の太さは、7~8mmが最適と解説してあるのですが、ホームセンターに置いてある苗は、3~5mmのものばかだったので、出来るだけ太そうなのを選んで購入しました。葉も貧弱で、長さが10~13cmくらいで、チャンと育ってくれるのかチョッと心配です。

50本/束を2束買ってきましたが、合わせて116本ありました。昨年の苗は、1割が満足に収穫できなかったですが、今年の苗は、もしかするともっと収穫量が少なくなるかもしれません。
順調に育っていけば、また報告します。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。