2015年11月24日火曜日

超激安で、簡単に作れるフラワースタンド

正直言って、人に見せられるほど立派では無いですが、参考にと思い紹介します。
フラワースタンドは、意外にも高価で、なかなか買えないのが現実です。で、鉢の台にブロックを敷いていたのですが、それを見て思いついて作った(?)のが、今回のフラワースタンドです。

右の写真を見ても分かるように、決して格好は良くないです。要は、鉢を地面から遠ざけたかっただけなのです。そこで、コンクリートブロック3個を十文字に載せて、一番上には、半分に切った物を乗せただけです。
ただし、ブロックを乗せただけでは落ちてしまうので、銅線で縛っています。

コンクリートブロックは、100mm厚の物は、約100円/個で売っています。100円ショップへ行けば、被服された針金を売っています。ブロックの地肌では、少し格好が悪いので、好みの色のペンキを塗れば、少しは良くなります。やはり100円ショックへ行けば、カラースプレーを売っているので、それで十分だと思います。
写真程度の物へ色を付ければ、少しは良くなるでしょう。費用も、1000円以下で出来そうです。

2015年11月21日土曜日

5000円スマホ FXC-5A を使った感想 その2

11月18日では、FXC-5Aの問題が無い部分を紹介しましたが、今回は、自分なりに使っていて、少し不都合を感じる部分の紹介をしてみたいと思います。

右の画像は、背面カメラで撮ったものです。この画像を問題ないとみるか、画質が悪いとみるかは、画像を何に利用すかによって違うと思います。芸術写真としての利用やA4印刷などでは、やはりチョッと無理があるでしょう。前回でも書きましたが、L版や2L版の用紙への印刷くらいなら、十分に使えると思います。
最近では、スマホでの自撮りが流行っていますが、正面カメラでの撮影となります。正面カメラの画質は、200万画素です。テレビ電話として使うには十分な画素数です。自撮りとしては、少し不十分かもしれません。200万画素は、10年くらい前の安いコンパクトカメラと同じくらいです。トリミングをしないのであれば、L版の用紙への印刷でも大きな問題は無いと思います。
撮影した画像の部分を利用するとなると、画素数が少ないので、やはり少し無理があります。掲載の画像は、曇り空での撮影ですが、イマイチ切れが良くありません。カメラと同じ画質を求めるのはチョッと難しいです。

メモリについては、ROMが4GB、RAMが512MBです。無分別にアプリをインストールをしていると、やはりメモリ不足を感じてしまいます。今、23個のアプリをインストールしましたが、1.6GB使用中で、空き容量は0.92GBです。アプリ1個当たりの容量にもよりますが、旨く選択すれば30個くらいのアプリはインストールできそうです。
日常生活でよく使う予定表、メールソフト、電卓、漢字変換アプリ、電話帳などは、FXC-5Aに入っているアプリはアップデートのアンインストールをし、無効にしています。よく使うアプリは、自分で使い勝手の良いアプリに変更しました。
最初からインストールされているアプリの大半は、アンインストール出来ないので、あまり容量不足対策に役立ちません。また、外部SDカードに移行も出来ないので、ROMの容量不足対策は難しいです。

デュアルsimは、最大の利点だと思うのですが、simの切り替えがチョッと面倒です。6か7タッチしないと切り替えられません。せめて2~3タッチくらいだと良いのですが、どうにもなりません。アプリで何とかならないかと探したのですが、FXC-5Aはsimのon/offで切り替えるのでなく、3G回線の選択(有効)で切り替えを行うので、世間に出回っているsim切り替えアプリは使えないようです。Mobile Data Linkと言うアプリを使えば、タッチ数を半分に減らすことが出来ます。

タッチの自動化アプリがあるのですが、root化されてないので利用することが出来ません。Automateと言うアプリが、もしかすると使えるのかもしれないですが、マニュアルが英語なので、よく理解が出来ず、旨く使い切れていません。

テザリングの切り替えもチョッと面倒ですが、ウィジェットでワンタッチで切り替えることが出来るようになりました。

3回に渡ってFXC-5Aに付いて書いてきましたが、インターネットやメール、ゲームなどをバンバンに遣ろうとすれば、それなりに無理があると思います。しかし、便利な機能が付加された電話機と思えば、なかなか良いスマホです。なんと言っても、5000円は、最大の魅力です。

2015年11月20日金曜日

スナップエンドウが育ちすぎてます。

毎年、プランターでスナップエンドウを育てています。今頃、苗を買ってきて、初夏の頃には、朝のおかずとなっています。

今年は、親戚から苗を貰ってプランターに植えています。例年、2月の下旬頃までは、それ程育つことは無く、苗の高さは、よく育っても10~15cmくらいです。

今年の11月は、10月中旬のように暖かくなったり、12月初旬のように寒くなったりと、気温の変化が激しく、野菜も戸惑っているのかもしれません。

一度寒くなった後に暖かくなったので、春が来たと勘違いしているのか、ここ数日、ドンドン成長してきており、40~50cmくらいの高さまで成長しています。この状態で、果たして冬が越えられるのか、チョッと心配です。

2015年11月18日水曜日

5000円スマホ FXC-5A を使った感想 その1

ここ4・5日、初めて買ったスマホ、FXC-5Aにかかりっきりです。
第一印象は、ガラケイに比べて持ち運びに便利が悪いと言うことです。ガラケイは、P-07Bでしたが、いつもズボンの右前のポケットに入れていました。流石に、FXC-5Aを同じように右前のポケットに入れてと言うわけにはいきません。どうしてもズボンのポケットと言うことになれば、後ろのポケットになりますが、落としそうです。
FXC-5Aの問題と言うよりも、5インチ画面のスマホの問題と言えそうです。「帯に短し、襷に長し」というサイズだと思います。
結局、写真に写ってるケースを購入して胸ポケットに入れています。屈んだときに落ちないように、首から紐をぶら下げています。

ネットでFXC-5Aを調べると、良いも悪いも色々と書かれいますが、自分で使ってみると、また違った評価になってしまいます。

まず、良いことは、電源の保ちがそこそこ良いこと。全てのアプリを終了し、Wi-Fiも切って、電話の待機だけであれば、12時間で2%程度の減りようです。Wi-Fiでアプリをインストールて、実際に使ってみたりをしていると、1時間で10%前後は減りますが、普通ではないかと思います。
一部のサイトでは、電池が小さいと評価している人も居ますが、スマホをゲーム機やコンピューター代わりに使わない限りでは、差ほど電池が小さいとも思えません。

第二に良いことは、simがデュアルで使えること。
今後、MVNOがどう存続するのか、また、安倍総理大臣が通信料金を値下げするように携帯電話会社に提案している状況から考えて、キャリアの電話会社を切り捨てる気には、なかなかなれません。と言うことで、キャリアとMVNOの両方と契約となっています。ガラケイとスマホの合わせて2個を持って歩くのは、荷になります。で、simがデュアルで使えると言うことなので、今、両方を使っています。通常は、電話で待機し、データ通信をしたいときには、マニュアルで切り替えて使います。
切り替えが、少々面倒という難点はありますが、アプリを使えば、操作量を半減することが出来ます。

第三は、LTE回線が使えない割には、そんなに遅さは感じません。
今までは、タブレットでLTE回線を使っていましたが、アプリをドンドンため込んで言ったのも一つの理由なのか、最近は動作が遅くなっていました。チョッとした調べ物程度なら、3G回線だけどFXC-5Aを使った方が早く感じています。早い遅いは、回線の早さだけでは無いと言うことです。LTE回線が弱い所では、四六時中、3Gとの切り替えが行われて、処理が一時停まったように感じることもあります。3Gのみだと、そういうことも無く、スムーズに通信が進んでくれます。

他のサイトでは、表示画面の画質が良くない、カメラの機能や画質が良くないという評価が多いようですが、どのサイトも何に比べて良くないのか書かれていません。
まずカメラですが、5~6年前の標準的なコンパクトカメラ程度と思えば間違いないと思います。一般の人がカメラの評価判断とする画素数ですが、確かに、最新に比べると1/4程度の500万画素です。A3程度の用紙に印刷するのであれば、少し画質が落ちますが、L版や2L版への印刷なら全然問題はありません。天気が良いときの撮影ならA4くらいまでは、大丈夫かもしれません。スマホだけ、或いは、コンピューターのモニターで見るだけの人なら、気になるような悪い画質では無いと思います。
オートフォーカスもチャンと作動しているし、暗い場合には、弱いながらも照明が作動します。数10cmの近接撮影に便利です。

表示画面の画質については、取り立てて言うほど悪いとも感じません。字が惚けて読み辛いと言う評価をしている人もいましたが、老眼で近眼である私の目でも、チャンと読めています。一般的な使い方をする限りでは、何ら問題は無いと思います。

GPSについても、他のサイトでは評価が悪いですが、実際に使ってみて、何ら問題はありませんでした。感度が悪いからダメとか、位置が正確で無いとかありますが、屋外で使う限りでは、位置も差ほどずれてなかったし、方向も合っていました。
感度に関しては、確かに悪く、屋内では使い物なりません。ただ、一般的に、GPSを屋内で使うのは特殊な場合であって、普通は、屋外で使うものだと思います。屋外で使えば、10数個の衛星をキャッチし、位置もほぼ合っていました。

とここまで、自分が感じた良い面と、他のサイトでは悪く評価をしているけど、実際の利用では差ほど問題にならない点を紹介しました。と言って、良い点ばかりでも無いので、次回は、困ったことや良くない点を紹介するつもりです。

2015年11月14日土曜日

5千円(税抜き)でおつりが来るスマホ(FXC-5A)を買いました。

我が家にも、遂に、スマホ時代に突入です。
5年くらい前に、ガラケイからスマホにしようと思いドコモショップに行きました。若い女性店員に、スマホの疑問点を尋ねると、「おじさんには、スマホは無理ね!」と言って、全然取り合ってくれませんでした。結局、家電量販店で、ワンセグ付きのガラケイを買いました。
ガラケイだけではチョッと不自由なので、8インチタブレットを買って、MVNOの格安simを差し込んで使っています。

タブレットは、服のポケットに入れて行動するわけにもいかないので、いつも小さなショルダーバックを持ち歩いています。しかし、ショルダーバックが持ち歩けない場合もあるので、スマホが欲しくなってきました。

なんと言っても、今は無職なので高価な物を買うわけにもいきません。色々調べてみると、税抜き本体価格が4980円のスマホを見つけました。メーカーは、geaneeと言う日本の会社です。型番は、FXC-5Aです。機能は、ネットなどでは一世代前の代物という評判です。高機能では無いけど、最低限必要な機能は付いていると言うことのようです。今はやりのLTE(4G)は、使えません。3Gのみですが、不要な物が付いていないので、サクサク稼動するというのがネットでの評判でした。

私自身は、実際に使うのは初めてなので、他のスマホとの比較は出来ません。強いて言えば、ガラケイか或いはタブレットとの比較ぐらいです。
まず、ガラケイとの比較として、やはり本体がでかいと言うことです。タブレットほどでは無いですが、外で作業をする時に持ち歩くには、少し大きすぎます。画面サイズが、4インチまたは4.5インチでないとポケットから落ちそうです。
電話として使うにも、ガラケイに比べると操作が増えるので、チョッと面倒です。電話機能をメインに使う場合は、ガラケイを持ち歩いた方が機能的です。

タブレットに比べると、片手で操作することも出来るので、大きいと言っても電話機なんだなぁと思います。タッチの操作は、小さい分、時々誤操作になることもあります。また、文字入力がガラケイと同じなので、面倒です。タブレットは、キーボードの画面が出て、ローマ字入力が出来るので、入力スピードも結構いけます。

このFXC-5Aの良い所は、simが2枚差し込めることでしょうか。
sim1に、ガラケイで使ってたFOMAのsim、sim2に、LTEでも使えるMVNOのsimを差し込んで使ってみました。技適の関係で同時に2つのsimが作用しないようにしてあるので、simの切り替えをしなくていけませんが、問題なく動作しました。
通常は、sim1で電話の待機をしておき、データ通信をしたいときだけsim2に切り替えて使えば、電話番号が変わることなくスマホが使えます。問題は、長時間データ通信をしているときに電話が掛かってきたらどうするかと言うことです。

今使っているMVNOのsimは、データ専用になっています。これを音声付きに変更すれば、データ通信中も電話が受けられます。ただし、電話番号は、あくまでもMVNOから提供された番号となります。そこで、FOMAの番号は、ある一定の時間の呼び出しで出ない場合には、MVNOの電話番号に転送するように設定をすれば良いのかなと考えています。

まだ、買ったばかりなので、何が良くて、何に問題があるのか、十分に把握できていません。今言えることは、致命的な問題は、無さそうと言うことです。
少し使った後に、また報告をする予定です。

2015年11月11日水曜日

広島県緑化センターへオオモミジを見に行ってきました。

先日から、広大構内と鏡山公園へ紅葉狩りに行ったことを紹介していますが、今日は、広島県緑化センターへ紅葉狩りに行ってきました。

今年は、天候が例年に比べると、少し変わっているので、事前に、緑化センターのホームページで紅葉の状況を調べてみました。一昨日の時点で、丁度見頃となっていたので、今日の天気は晴れて紅葉狩り日よりなので、早速出かけてきました。

緑化センターの紅葉と言えば、なんと言っても、県内最大級のオオモミジではないかと思います。園内には、オオモミジが5本あるのですが、管理棟前の1本は、県内最大級の大きさで、真っ赤に染まった木を見ると、壮大で見応え十分です。そう思って期待していったのですが、相当の数の葉は落ちており、残った葉は、枯れた状態でした。見るも無惨な紅葉の姿で、非常に残念でした。写真は、次に大きなオオモミジの木です。県内最大級のオオモミジに比べると、見劣りはしますが、それなりに大きな木なので、十分に楽しめます。

園内には、その他にも多くの紅葉する木が植えてあり、赤、木、茶となった木を楽しむことが出来ました。ただし、例年に比べると、色が鮮やかでは無かったです。
また、今年も10月桜が咲いていました。

緑化センターは、入園料なのが良いです。桜の木も色々と植えてあり、春も楽しむことが出来ます。レストランの所まで車が行けますが、駐車場が狭いので、門の手前にある第3駐車場か第4駐車場に車を止めて、ゆっくりと園内を散策した方が良いのでは無いかと思います。

2015年11月10日火曜日

鏡山公園(東広島市)へ紅葉狩りに行ってきました。

今年も鏡山公園(東広島市)へ紅葉狩りに行ってきました。例年は、11月20日前後の頃に行くのですが、なんか今年は紅葉が早そうな雰囲気なので、今日行ってみました。

時期的には、今日行って良かった気がするのですが、色づきは、イマイチ良くなかったです。カエデなどは、例年真っ赤に色付くのですが、茶色く枯れた感じです。

進入路の大きな針葉樹も冴えない茶色でした。いつもは、真っ茶色に変わり、チョッと圧巻ですが、枝振りが良くないせいもあり、イマイチ、ぱっとしません。

桜の木は、例年、既に落葉しているのですが、今年も当然落葉していました。10月桜は、いつもよりは花の数が多いような感じです。

近場で紅葉狩りが出来ることは、非常に嬉しいことです。先日、広大構内の紅葉を紹介しましたが、運動公園なども綺麗な紅葉が楽しめます。

2015年11月8日日曜日

中国自動車道を通って九州まで行ってきました。

11月7日(土)と8日(日)の二日間で、九州の熊本まで行ってきました。ここ数年間、年に数回車で熊本まで行っているのですが、いつもは、山口までは山陽自動車道を通って行ってます。今回は、沼田PAの次から広島北JCTに向かい、中国自動車道を通ってみました。

紅葉の時期なので、中国山地が綺麗に紅葉しているかもと期待してたのですが、差ほど紅葉はしていませんでした。その上、今にも雨が降りそうな空模様で、期待外れでした。

今日の帰りも同じ道を通ったのですが、夕刻であったことと土砂降りの雨だったことで、敢えて遠回りまでして中国自動車道を通るメリットは無くて、チョッと疲れました。

山陽自動車道に比べて、中国自動車道はホントに交通量が少ないです。法定速度で走っていると、前後の車にも会う機会が少なくて、まるで自分専用と勘違いしてしまいそうなほど行き交う車を見ることが無かったです。
また、帰りは薄く暗く、寂しい限りです。人家が少なく、有っても電灯が付いた部屋が少なくて、薄暗い山が見えるだけです。自動車道を通っていて人恋しくなってきました。

マイペースで走りたい人は、中国自動車道を使うのも良いかもしれません。山口までの距離は、25kmほど遠くなりますが、時間として20分くらい長くなるだけなので、九州まで行く距離と時間を考えると、極端に遠くなったと言う感覚はありません。ただ、六日市から鹿野の間は、雨が降ると土砂降りのことが多いし、霧が出て前方が見え難いことも多いです。

2015年11月4日水曜日

タマネギの苗を植えました。

我が家の周りの農家では、まだタマネギの苗を植えていないのですが、我が家は、今日、苗を植えました。昨年は、11月14日に植えているので、昨年よりも10日早い植え付けです。

タマネギも多くの品種があるようですが、昨年の品種は不明です。周りの農家が苗を植え始めたので、ホームセンターに行って、売っている苗を購入して植えました。

今年は、清掃用品を買いにホームセンターに行くと、タマネギの苗を売っていました。早生と中生・晩生がそれぞれ2品種ずつ売られていたようですが、中生・晩生種は売り切れていました。仕方なく、僅かに残っていた早生種のソニックと言う名の苗を買ってきました。

NHKの「趣味の園芸 やさいの時間」によると、苗の植え込む部分の太さは、7~8mmが最適と解説してあるのですが、ホームセンターに置いてある苗は、3~5mmのものばかだったので、出来るだけ太そうなのを選んで購入しました。葉も貧弱で、長さが10~13cmくらいで、チャンと育ってくれるのかチョッと心配です。

50本/束を2束買ってきましたが、合わせて116本ありました。昨年の苗は、1割が満足に収穫できなかったですが、今年の苗は、もしかするともっと収穫量が少なくなるかもしれません。
順調に育っていけば、また報告します。

2015年11月3日火曜日

広大構内へ紅葉狩りに行ってきました。

広大の近くを車で走っていると、構内に黄色い木の葉を見ることができます。構内の銀杏の木の葉が黄色く色付いているのです。1番ゲートを入り右側の駐車場に車を止めて、構内を散策してみました。構内を南側に歩くと、大きなフウの木の並木道があります。真っ赤に燃える感じに紅葉して綺麗です。

上述の話は、2年前の出来事です。
大学構内の紅葉の美しさに驚きました。昨年も、広大構内の紅葉を見に出かけました。当然、今年も紅葉の美しさを期待して行ってきました。

一昨年は11月4日、昨年は11月3日、今年は11月3日の今日行ってきました。昨年も一昨年も、丁度良い紅葉の見頃でした。今年は、残念ながら少し遅かったようです。構内に入って直ぐ目に付く黄色く色付いた銀杏は、何本かは全ての葉が落ちていました。そのズーッと先にあるアメリカフウの木も何本かは殆どの葉が無い状態でした。
先週あたりが見頃だったのかもしれないですが、自然相手なので、ドンピタ見頃というのは、難しいものです。それでも、それなりに綺麗でした。

2015年11月2日月曜日

L形ダイコンの収穫 & 金時イモの試し掘り

10月5日(月)に、変なダイコンの紹介をしていますが、今回は、そのダイコンを収穫したので紹介します。

今年の秋、ポットに種を蒔いたダンコンは、カイワレダイコンのように茎が長くなってしまいました。根っこの部分だけを土の中に入れて植えたら、曲がってしまいました。

ホントは、ダイコンが出来ないのではないかと諦めていたのですが、曲がったまま茎が順調に太くなって、結構立派に太くなっています。先の方は股になっていますが、茎の付け根から股の部分まではちょうど30cmです。

写真に写っている赤い芋が、金時芋です。何金時なのか、苗を買うときに、「金時イモ」としか書いてなかったので分かりません。
サツマイモは、水不足や栄養不足に強い野菜と言われています。こんな条件でも育つとなれば、誰にでも栽培可能と思うわけですが、我が家の金時芋は、見た目には順調に育っていません。

昨年は、何度もイノシシに襲われて、大きな芋の収穫量が少なかったですが、今年は、葉が育っては枯れ、育っては枯れで、畑全面が葉で覆われることなく路地が見えていました。そのために、大きな芋は望めないかと思って、試し堀をしてみました。
最初に掘った芋は、親指大の大きさだったので、そのまま土に埋めてしまいました。その近くを掘っていると、写真の芋が出てきました。長さが13cm、幅が7cmです。決して、大きな芋とは言えないですが、食べるには不足有りません。そこそこには育っているみたいで、チョッと安心しました。