2018年1月12日金曜日

洗面台の水が出ない

今朝は、もの凄く冷え込んだようですね。東広島には、八本松町原に気象庁の観測所がありますが、過去の実績では、そこの温度が-8℃よりも低いと、我が家の水道に影響が出てきます。

朝、顔を洗おうとして洗面台の蛇口をひねっても、水が出ませんでした。「え?なんで?」と思って外に出てみたのですが、差ほど寒さを感じませんでした。
でも、一応と思い、気象庁のデータを見ると、7時に-8.5℃となっていました。これでは、外壁に埋め込まれている水道管が凍って仕舞います。

湯は出たので、タオルを湯に漬けて、軽く絞って洗面台の中に有る金属製のバルブを暖めてみました。冷えると暖め、また冷えると暖めてを三度くらい繰り返していると、やっと水が出てくるようになりました。

因みに、今日の東広島の最低気温は、7時42分に-9.1℃だったようです。
天気予報によると、明日は、今日以上に冷え込むようになっていたので、夜中に起きて、一度水を流しておかないと、また、今朝みたいに水が出てこなくなってしまいそうです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。