2018年1月10日水曜日

葉物野菜は難しい。

今年の冬は、例年に無く寒いようですね。寒いときには、なんと言っても鍋物です。鍋物には、菜っ葉こと白菜が入ってないことには、美味しくないです。

今夜の我が家の晩ご飯は、水炊きでした。当然白菜が入っていたのですが、この白菜は、我が家の菜園で採れた白菜です。白菜の他にも、水菜も入れました。

家庭菜園を始めて丸四年が経ちますが、葉物野菜の出来具合が良くありません。特に白菜は、散々な目に遭っています。
人の口に入る前に、虫の口に入ってしまいます。外側の葉から食べてくれれば、中心部分だけでも人の口に入るのですが、外側から中心に向かって食べてくれるので、虫を取り除くのが大変です。
虫除けに、ネットを被せてはいるのですが、何故かしら、沢山の虫が付いています。

問題は、虫だけで無く、白菜は、なかなか巻かないので、白菜らしくありません。昨年の秋に20株ほど植えたのですが、巻いているのは2株だけです。近くの家庭菜園でも巻いて無いのあって、そこでは、紐で縛っています。我が家の菜園も、紐で縛らなきゃダメかもしれません。

キャベツも20株くらい植えています。60日で食べられると種の入った袋に書いてありましたが、4ヶ月経っても拳くらいにしか育っていません。秋に食べるつもりだったのですが、この状態では、春キャベツになりそうです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。