![]() |
【鏡山公園】 |
8時過ぎに行ったのですが、駐車場は、既に半分くらいは埋まっていました。桜の木は、平地部分と斜面の部分がありますが、平地部分には、チョット怪しい集団が大きなブルーシート(一辺が10m以上)で場所取りをしていました。正直言って、公園管理の方は、市民のためにしっかりと管理をして欲しいなと思ってしまいました。
昨年は、この鏡山公園以外の桜の花の状況を紹介しておりますが、今年もいくつか行って見ました。
穴場中の穴場が、三永水源地です。ここは、呉市の水瓶ですが、古くて大きな桜の木が何本もあります。どの木も満開状態で、見応え十分です。
三永水源地は、藤の花で有名ですが、何年か前に藤棚の改修があり、藤の木も若いので、イマイチパッとしていないですが、桜は、まだまだ十分に綺麗です。
三永水源地と同様に、古くて大きな桜の木が植えてあるのが八本松町にある広島県立教育センターです。元々は、ここは自動自立支援施設があった場所で、当時から植えてあった桜の木が大きく育ったようです。
ここも、先週の半ばまで、全く咲いていなかったのです、あっと言う間に満開になったようです。非常に綺麗に咲いています。
残念なことに、土日は公開されていないので、施設の外から眺めるようになります。道路の側の桜がよく見えますが、車への注意が必要です。
以前は、土日も公開されていましたが、飲食が禁止になっていたのに、宴会やバーベキューなどがをする輩が後を絶たないので、土日は非公開になったのではないかと思います。
▇写真
鏡山公園 桜 2017/04/09(https://goo.gl/photos/jQVW5vGwjaSLx1zJ6)
三永水源地 桜 2017(https://goo.gl/photos/Q2ECpbNg3F2rf1Fy6)
広島県教育センター 桜 2017(https://goo.gl/photos/8roZLdub9n2caXru5)
七つ池公園(兵士御見送場址) 2017(https://goo.gl/photos/R9cM5tZTFpLwFoPb9)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。