2017年4月29日土曜日

あまりにも可憐な花、ノハラムラサキ

散歩途中の家に、沢山の花が植えてあり、毎年、今の時期に忘れな草が沢山咲いています。我が家でも咲かせたいと思い、昨年の秋に、忘れな草の種を蒔きました。

忘れな草の種の購入先は、近くの百円ショップで、2袋で100円でした。袋の表には、忘れな草の花の写真が印刷してありました。

年末に芽が出て、そのままで冬を越し、4月になって蕾らしきものが現れて、数日前から花が咲き始めました。
ところが、写真を見ても分かるように、所謂、忘れな草と言われている花とは全然違っています。、他で見る忘れな草の花の大きさは、7~8mmくらい有りそうですが、我が家で咲いている花は、2mmくらいの小さな花です。

いろいろ調べてみると、我が家で咲いている花は、忘れな草ではないようです。同じワスレナグサ属のノハラムラサキみたいです。本当に可憐で可愛い花です。

2017年4月28日金曜日

アケビの花(雄花と雌花)が咲いています。

数日前から、アケビの花が咲き始めました。全然美しくないですが、何とも奇妙な形をした花です。

アケビは、蔓状の植物で、1本の蔓に雄花と雌花が咲きます。写真の左側の大きな花が雌花で、真ん中の房咲が雄花です。と、ズーッとそう思っていましたが、最近調べると、あるサイトでは、反対の説明がしてありました。
でも、左の大きな花に実が付いてるように思います。だから、こちらが雌花です。

アケビは、1本の蔓の雄花と雌花では、殆ど受粉しないそうです。だから、2本以上の蔓がないと実が付かないそうですが、我が家には、1本の蔓しかないですが、10年くらい前までは、沢山の実がなっていました。でも、ここ最近は、殆ど実がなりません。

2017年4月24日月曜日

我が家のシャクナゲが満開です。

やっと、我が家のシャクナゲが満開です。昨年は、4月11日頃には、既に満開になっていたので、今年は、2週間も遅かったことになります。

我が家には、3種類のシャクナゲがあるのです。しかし、写真の木だけは、毎年沢山の花を付けるのですが、他の木は、少し花の付きが良くありません。その上、今年は、まだ蕾の状態です。

東広島市では、福富町のクロボヤ峡と言う所があり、ここは、シャクナゲの自生地となっています。市中心部に比べると、咲く時期が少し遅く、5月になって行っても十分に花を楽しめます。

新幹線の東広島駅の南東の山の中にある福成寺では、沢山のシャクナゲが植えてあり、これから連休にかけて、綺麗な花が楽しめるかもしれません。毎年、4月の末頃に行っていますが、色々な色のシャクナゲの花を楽しんでいます。

2017年4月22日土曜日

ポリエチレン袋のジャガイモ栽培:芽かき、追肥、土寄せ

4月11日(火)の「ポリエチレン袋のジャガイモ栽培:芽が出てきました。」で、ポリエチレン製空き袋を利用したジャガイモ栽培の芽が出たことを紹介しておりますが、その芽が、順調に育っています。と言うか、地植えのジャガイモよりも順調に育ち、今では、30cmくらいの高さまで育ってしまいました。因みに、地植えの方は、未だに10cm位の高さです。

成長が早すぎるので、芽かきが少し遅すぎてしまいそうなのですが、2~3つ出ていた芽を、不要な芽を摘み取って1つにしました。
その後、芽の周りに、有機肥料入りの化成肥料をまき、7~8cmくらいの高さの土を追加しています。所謂、地植えの場合の土寄せを行うわけですが、袋で栽培では、寄せる土が無いので、余所から持ってきた土を追加しました。

そういえば、一昨日、ホームセンターに行くと、トマトの袋栽培セットを売っていました。トマトは、ジャガイモに比べると、難しそうな気もしますが如何なのでしょうか?

2017年4月21日金曜日

タマネギを収穫。今年は、チョット不出来みたいです。

今年のタマネギの成長ぶりは、例年に比べると、少し早いようです。葉の成長も良すぎて、球が成長していないのでは無いかと少し心配していました。
その葉も殆どが倒れてしまったので、昨日収穫しました。

巷では、昨年のタマネギは、全国的に不出来だったようですが、我が家は、幸いにも、非常に良いできでした。球の大きさも、最も大きなものは、13cmもあり、小さな物で、テニスボールよりも一回りも二回りも大きなくらいでした。
そのため、自慢げに、隣近所にお裾分けしました。

さて、今年のタマネギは、葉の根元は大きく育ったのですが、残念ながら、昨年のように大きな物は出来ていませんでした。大きな物で、10cmくらいの大きさでした。
昨年に比べると不出来なので、今年はコッソリ収穫して、近所にもお裾分けはなしとしました。

2017年4月18日火曜日

夏野菜の苗の植え付け

今年の4月の中旬以降の気温は、例年に比べると、若干高いような感じがしていますが、今日、夏野菜の苗の植え付けをしました。
ここ3年間の我が家の夏野菜の植え付け時期は、2014年が4月14日、2015年が4月18日、2016年が4月15日です。

植え付けた苗は、ピーマン、ナス、オクラ、大玉トマト、ミニトマト、キュウリ、マクワウリです。ここ3年間は、4月20日前後に霜が降りて、一部の苗が霜焼けで枯れてしまいました。昨年は、マクワウリだけは、途中からビニールでカバーをしたくらいです。

今年は、前述のように気温が少し高いようですが、万が一にも霜が降りると困るので、最も霜に弱いマクワウリだけは、昨年同様にビニールでカバーを掛けています。

近所の農家の方々は、どこも夏野菜の苗を植えておられないようです。どこも、5月の連休に苗を買ってきて植えているみたいです。ただし、種から栽培されている物については、4月の上旬頃に種まきをされたようで、既に、芽が出ているものを見かけます。

と言うことで、我が家では、遅まきながら今日、種まきをしました。
種をまいた野菜は、ミズナ、コマツナ、ホウレンソウなどの葉野菜です。あと、四季取りキャベツと大根の種を蒔きたいと思っていたのですが、狭い畑なので、蒔くスペースが無かったです。
来週あたりにタマネギを収穫する予定なので、その後に、ダイコンの種を蒔く予定にしています。

2017年4月13日木曜日

空の青と花桃の赤が対照的です

春ともなれば、色々な花が咲く時期ですが、今、我が家で咲いている花は、ビオラ、ムスカリ、スイセン、プリムラ、花桃シュンランくらいです。

これらの花の中で花桃は、際だった色をしています。
余所で見かける花桃は、綺麗な桃色ですが、我が家の花桃は、濃い赤というか深紅の八重咲きです。

例年、4月の初旬から中旬にかけて咲きますが、今年は、若干遅かったような気がします。今が、ちょうど満開の時期で、晴れたときには、空の青と花桃の赤が対照的です。

2017年4月11日火曜日

ポリエチレン袋のジャガイモ栽培:芽が出てきました。

3月22日(水)の「ポリエチレン袋を利用したジャガイモ栽培に挑戦」において、肥料が入っていた空き袋でジャガイモ栽培を行っていることを紹介しましたが、そのジャガイモの種イモから、立派な芽が出てきました。

何本かの芽が出てくれば、1本を残して芽を摘んでしまおうと思っているのですが、まだ1本しか出ていません。

地植えのジャガイモは、3月21日(火)に植えたのですが、やっと芽の頭が出ている程度です。ポリエチレン袋の方が成長が早いようです。

2017年4月10日月曜日

今日は、広大構内の桜見てきました。見応え十分です。

昨日は、鏡山公園や三永水源地の桜の花を紹介しましたが、今日は、広大構内の桜です。

広大構内は、ホントに広いです。桜の木があるのは、構内の北側の市道との境部分と構内を東西に横切る道の近くに沢山あります。
自家用車で行ったので、駐車場のゲートのところで事情を話して、臨時駐車許可証を貰って中に入りました。

プールの近くの「にしさくらみち」の街路樹や国際協力研究科棟近くの枝垂れ桜などは、非常に綺麗です。
広大のホームページを見ると、構内には、66品種1285本(2015年4月時点)の桜の木が植えてあるようです。代表的な木や余り見かけないような品種については、名札が付いているので、名前を確認しながら見て回るのも面白いです。

▇写真
 広大構内 桜 2017https://goo.gl/photos/kAte7BHqG2EGKoa47

昨日の東広島市内の桜の紹介に対して、安芸津町もお願いしますという申し出がありました。残念ながら、今年は行っていないので、詳しくは紹介できないのですが、5年前に、正福寺山公園の桜を見に行ったときの写真があるので紹介しておきます。
正福寺山公園 桜 2012https://goo.gl/photos/UVUYQs6xUbD5ke3W7

2017年4月9日日曜日

東広島市内の桜が満開です。(鏡山公園、三永水源地、広島県立教育センターなど)

【鏡山公園】
4月4日(火)に「鏡山公園の桜は、少し早すぎたようです。」と題して、東広島市内にある鏡山公園の桜の花の状況を紹介しましたが、今日、再び行って見ました。4月4日は、殆どの桜の木で蕾の状態でしたが、今日は、殆どの木が満開状態でした。

8時過ぎに行ったのですが、駐車場は、既に半分くらいは埋まっていました。桜の木は、平地部分と斜面の部分がありますが、平地部分には、チョット怪しい集団が大きなブルーシート(一辺が10m以上)で場所取りをしていました。正直言って、公園管理の方は、市民のためにしっかりと管理をして欲しいなと思ってしまいました。

昨年は、この鏡山公園以外の桜の花の状況を紹介しておりますが、今年もいくつか行って見ました。

穴場中の穴場が、三永水源地です。ここは、呉市の水瓶ですが、古くて大きな桜の木が何本もあります。どの木も満開状態で、見応え十分です。
三永水源地は、藤の花で有名ですが、何年か前に藤棚の改修があり、藤の木も若いので、イマイチパッとしていないですが、桜は、まだまだ十分に綺麗です。

三永水源地と同様に、古くて大きな桜の木が植えてあるのが八本松町にある広島県立教育センターです。元々は、ここは自動自立支援施設があった場所で、当時から植えてあった桜の木が大きく育ったようです。
ここも、先週の半ばまで、全く咲いていなかったのです、あっと言う間に満開になったようです。非常に綺麗に咲いています。
残念なことに、土日は公開されていないので、施設の外から眺めるようになります。道路の側の桜がよく見えますが、車への注意が必要です。

以前は、土日も公開されていましたが、飲食が禁止になっていたのに、宴会やバーベキューなどがをする輩が後を絶たないので、土日は非公開になったのではないかと思います。

▇写真
 鏡山公園 桜 2017/04/09https://goo.gl/photos/jQVW5vGwjaSLx1zJ6
 三永水源地 桜 2017https://goo.gl/photos/Q2ECpbNg3F2rf1Fy6
 広島県教育センター 桜 2017https://goo.gl/photos/8roZLdub9n2caXru5
 七つ池公園(兵士御見送場址) 2017https://goo.gl/photos/R9cM5tZTFpLwFoPb9

2017年4月5日水曜日

京都へ桜の花を見に行ってきました。

ここ6年、毎年、広島から京都へ桜の花を見に行っています。ただし、昨年は、奈良でしたが。
一昨年は、3月末でした。何処も満開で非常に綺麗でした。昨年も3月末に奈良でしたが、5分咲き位の感じで、チョッと早すぎた感じでした。

京都と行っても、毎年、行く場所が違っています。今年は、京都府立植物園、金戒光明寺、南禅寺へ行く予定で家を出ました。

残念ながら、染井吉野(ソメイヨシノ)は、何処も満開という所はありませんでした。良く咲いているところで、5分咲きくらい、大半は3分咲きと言う感じです。
京都府立植物園は、染井吉野(ソメイヨシノ)だけでなく、その他にも多くの種類の桜の木が植えてあり、中には、まさに今が見頃という桜の木もあって良かったです。

因みに、写真は、越の彼岸桜(コシノヒガンザクラ)と言う品種で、ちょうど今が見頃でした。

広島から日帰りで京都へ行って帰ると、流石に、疲れます。朝、家を出たのが6時半、夜、家に帰り着いたのが20時半です。14時間の小旅行でしたが、新幹線は新大阪までとして、更に、「こだま」に指定すると、東広島駅から京都駅までの往復が、1万円弱で行って帰れます。京都市内は、地下鉄やバスの1日乗り放題の乗車券を旨く使いこなすと、バスツアーなどよりも安価で楽しめます。

2017年4月4日火曜日

鏡山公園(東広島市)の桜は、少し早すぎたようです。

今日、広大の近くにある鏡山公園へ、桜の花を見に行ってきました。昨年は、この時期、満開だったのですが、今年は少し遅れているようなので、2~3分咲くぐらいかと思って出かけたのですが、開花がおぼつかない状況でした。

市のホームページを見ると、「30種余り500本の桜」と説明がしてありますが、大半はソメイヨシノのようです。
で、今日、咲いている桜は、殆ど無いのですが、例年ならソメイヨシノよりも遅く咲く御衣黄(ギョイコウ)が既に咲いていました。そのほかには、子福桜(コフクザクラ)、十月桜(ジュウガツザクラ)なども2分咲き程度の感じで咲いていました。

ソメイヨシノについては、2~3輪ほど咲いている木が数本ある程度でした。、斜面の日当たりの良い木は、蕾が大きくなっていて、今日明日にも一気に咲きそうな感じの木もあり、咲き始めると、早くに満開になるのかもしれないです。

▇写真
 鏡山公園 桜 2017/04/04(https://goo.gl/photos/erfKT4tU32op9S9j9)

2017年4月3日月曜日

数年ぶりに、カタクリの花が綺麗に咲きました。

お袋は、花が大好きで、色々な花を狭い庭に植えていました。お袋が他界して16年になりますが、その間に、庭の拡張工事を行い、手に入りやすい物や買っても安い物は、工事の際に手荒に扱ったために、結構無くなってしまいました。

カタクリの花は、お袋が大事にしていたので、工事の際に移植したのですが、咲かなくなってしまいました。その上、何処に移植したのか分からなくって仕舞いました。

それから何年も経ってしまいましたが、今年、突如として芽が出て、遂に、花も咲いてしまいました。咲いた花は、たったの一輪ですが、とても綺麗に咲いています。

2017年4月1日土曜日

サクラのおしべは何本ある?

4月になったというのに、昨日と今日は、冬に戻ったような気温です。我が家の近くでは、ソメイヨシノでは無いですが、サクラがチラホラと咲き始めています。でも、この寒さで、咲き具合がイマイチ良くないような気がします。

さて、サクラの花をよく見ると、花びらは5枚、めしべは1本と数が決まっていますが、おしべについては、チョッと見には、数がよく分かりません。
と言うことで、いくつかの花のおしべの数を数えてみました。

サクラの花の部分だけをモニターに大写しにして、3つの花のおしべを数えると、33本、39本、41本と同じ数ではありませんでした。ネットで調べてみると、「30本から40本」と書かれてあるところや、ただ単に、「多数」としか書いてないところもありました。

結論としては、花びらやめしべと違って、数が多くて、花ごとに本数が違うようです。そして、概ね30~40本と言うところのようです。