2017年3月10日金曜日

キキョウ(桔梗)の根っこを買ってきました。

春野菜の準備のために、肥料をホームセンターへ買いに行ってきました。その際、レジの側にキキョウ(桔梗)の根っこを売っていたので、買ってみました。

キキョウは、秋の七草の一つですが、最近は、自然界で見ることが難しくなってきました。子供の頃、毎年、同じ位置にキキョウの花が咲いていたので、宿根草だとは思っていましたが、意外にも、大きな根なので驚きました。

買ってきたキキョウの根の大きさは、径は約25mm、長さは約80mmくらいです。土の部分から2cmくらい出してポットに植えてありました。植え方が分からないので、買ってきたときと同じように、根を2cmくらいだして植え替えています。
ネットで調べても、植え方について、ハッキリと説明したサイトは無いようでした。
根の天辺に、紫色の芽が出ているようですが、芽が隠れない程度に土に埋めた方が良いのかなとも思っています。
植え方を知っている人が居れば、教えて欲しいものです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。