2016年11月7日月曜日

中古だけど、デジカメ(PENTAX Optio VS20)を買っちゃいました。

「写真が趣味です。」と言えば、チョッと聞こえが良いですが、本当のところは、安物カメラを持って自己満足に浸るのが趣味みたいになっています。

現時点で、現役で使っているカメラは、
1.DSC-HX200
2.DSC-HX300
3.DSC-HX60V
4.SLT-A77V
の4台に、最近、壊れてしまったFinePixJ30の5台です。

FinePixJ30は、7年前に、新品を約1万円で購入したものです。小さくて軽いので、シャツの胸のポケットに入り、非常に重宝していました。
ところが、最近壊れてしまったので、替わるカメラが欲しくて、同じくらいの機能で、安価なカメラを探して見たのですが、最近のデジカメは高いので驚きました。

仕方が無いので中古でもと思い探して買ったのが、PENTAX Optio VS20です。
amazonで、交換電池2個セットも一緒に購入したのですが、消費税及び送料込みで約9500円でした。4年前に、市中価格が約12000円前後で売り出された機種なので、中古価格としては、チョッと高いかなと思ったのですが、欲しい機能が十分にあったので、買ってしまいました。

今まで使っていたFinePixJ30に比べると、サイズは少し大きくて、DSC-HX60Vと同じくらいです。ただし、重さは、FinePixJ30よりは重たくて、DSC-HX60Vよりは軽いです。
コンパクトカメラにしては、ズーム機能が充実しています。コンパクトカメラのズームは、6倍程度が殆どですが、PENTAX Optio VS20は、20倍ズームなのです。近接撮影についても、40cmくらいまでは普通なのですが、Optio VS20は、1cmまで近づくことが出来ます。現実的には、1cmまで近づくことは殆ど無いですが、5~10cmくらいまでは近づきたいことはあるので、助かります。

では、実際に撮って見るとどうなのか....
全体に、明るく写るように感じます。屋内でも、屋内の照明だけでも意外にも綺麗に写っています。
近接撮影も5cmくらいまで近づけて撮って見たのですが、チョッとピントが甘いように思えますが、それなりに取れています。
今まで使っていたFinePixJ30のことを思えば、価格的には十分な写りです。ただし、FinePixJ30が7年で壊れたので、そのことを思えば、後3年くらいしか使えないのかなぁと、チョッと心配になってきます。

今後、何年使えるのかは、現時点ではよく分からないので、どうしようも無いですが、実は、中古ならではの大きな問題が有りました。

右の4分の1くらいが単色の背景になっていると、問題が如実に表れてきます。この部分に、ホンノリと薄暗い影が映ります。実は、SLT-A77Vでも同じ症状が出てメーカーに修理に出したことがあります。イメージセンサーなどのカメラ内部ににホコリが入った場合に影が映り込むのだそうです。幸いにも、SLT-A77Vには、クリーニング機能が付いているので、殆ど問題が無いのですが、Optio VS20には、そんな機能は無さそうです。

中古の購入の運の善し悪しが、こういう所に出るので、困った物です。通販では、事前に確認することも出来ず、また、販売先のAMAZONでは、外観については表示がありましたが、ホコリの映り込みについては説明書きが無かったので分かりませんでした。
もう、無念としか言いようがありません。中古なので、諦めるしか無さそうです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。