2020年6月19日金曜日

新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) をインストールしてみました。

昨日の安倍総理大臣の会見の際に、新型コロナウイルス接触確認アプリの公開が明日(6月19日)となるので、できるだけ多くの方に利用して欲しい旨の説明がありました。

私が持っているスマホは、以前にも紹介していますが、フリーsimのWiko Viewです。Androidのバージョンは、7.1.2です。
で、今朝の9時前に、早速、Google Play ストアからインストールしようとしたのですが、「現在、お住まいの地域で、地方自治体および国の機関の推奨を得ている接触追跡アプリはありません。」と表示されて、インストールができませんでした。
他の人はどうなのかなと思ってTwitterを見ると、皆さん同じ状態のようでした。NHKの昼のニュースでもこのことは放送されていて、午後にはインストールが可能になると言うことでしたが、Android版が可能になったのは19時前後だったようです。

Google Play ストアで「接触確認アプリ」で検索して、早速、インストールをしてみました。インストールは、短時間で簡単に行うことができました。ネットなどでは、一部の方がプライバシーの問題があるようなことを書き込まれていますが、名前、住所、年齢、性別などの個人情報の入力をするようにはなっていませんでした。設定は、bluetoothを有効にするかと、アプリを有効にするかの2点のみです。

果たして、このアプリの効果があるのかは、素人にはよく分かりません。ただ、多くの方が利用することによって効果があるのだと思います。ただし、感染した本人がその旨の設定をしないことには、全く意味が無さそうです。
根拠も無く、アプリをインストールしただけでプライバシー云々という人がいるので、もしかすると、感染した人がいてもその旨を入力しない可能性が強いよう気がします。

社会的に影響力のある政府関係者、政治家、マスコミなどが正しい内容を強力に啓発および広報しないことには、無用の長物になってしまいそうな気がしまう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。