2020年5月19日火曜日

何かよく分からないTOPELEKの電動ドリルを買っちゃいました。

昨年、充電式インパクトドライバーを購入したのですが、その際に、充電式電動ドリルを購入しようかと迷った挙げ句に充電式インパクトドライバ-を買ってしまいました。

コード付きの電動ドリルは2台持っているので、穴開けの作業自体は可能なのです。しかし、作業性を考えると、どうしても充電式の電動ドリルが欲しくなってきました。

日本メーカー製の電動ドリルって、意外にも高価で、時々しか使うことが無いことを考えると、チョッと経済的にきついところがあります。
ネット通販などを調べてみると、どこのメーカーなのか、どこのブランドなのかさっぱり分からない電動ドリルを安価で売っています。通販サイトの評価を読むと、「直ぐ壊れた」「芯がずれている」などなど悪評も多いのですが、日本メーカーの三分の一程度の価格なので、ある意味非常に魅力的です。

色々な通販サイトの評価などを読んでみて、なんとか使い物になるのかなと感じたTOPELEKの充電式電動ドリルを買うことにしました。
電圧20V、最大締め付けトルク35Nmの仕様で、約5500円(税込み、送料込み)です。海外の通販サイトなどもチェックしてみたのですが、日本円に換算して7000円前後で売っているところもあり、日本では、安価に売っている感じです。

使用感は、既に持っている80Nmの充電式インパクトドライバーに比べると、重たいようです。2×4の米松に、付属のドリルビットを使って6mmの穴を開けてみたのですが、何の問題も無く簡単に開きました。以前紹介しているソファのビスを増し締めしたのですが、簡単に増し締めができました。実は、インパクトドライバでは、締めるのが大変で、インパクトドライバ独特の金属をたたくような音をさせながら締めたものです。
芯がずれているという評価も結構あったのですが、幸いにも、今回の購入品は、芯ずれは無さそうです。
と言うことで、機能的には全く問題はなさそうです。

耐久性については、購入して間が無いので、ハッキリ言ってよく分かりません。現時点の問題点としては、充電するためにバッテリーを本体から外すのが大変ということくらいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。