2018年4月28日土曜日

田圃の宅地化が急増中

毎日の散歩を始めて4年になります。毎回、約3kmを歩いていますが、その散歩コース途中にある田圃が、最近ドンドン宅地に変わっています。

我が家が住んでいるところは、市街化調整区域ですが、いつの間にか周りは家だらけです。宅地化が進んでいる所も、半分は市街化調整区域です。
なんで市街化調整区域なのに簡単に家が建っていくのでしょうかね。

市街化調整区域内で宅地になった所に住んでいる知り合い曰く、「最近、固定資産税が以前の4倍になってしまって、納税が大変だよ。」
宅地化で地価が上がったのでしょうが、ズーッと住んでいきたい住民にとっては、固定資産税が上がることは、大変辛いことです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。