2016年7月17日日曜日

紫陽花の剪定

紫陽花の花もそろそろ終わりです。種類によって、早い時期に咲く花もあれば、同じ株でも早くから咲き、次から次へと遅くまで咲いていく紫陽花もあり、花が咲く時期は様々です。一部の紫陽花は、咲き始めたばかりのものもあります。

紫陽花の花を見に行くと、中年の女性の方がよく呟いています。「毎年、ちゃんと剪定するけど、全然花が咲かないのよね。」と、耳にします。

我が家でも以前は、あまり花が咲いていなかったです。園芸書などを読むと、花が終わって早い時期に剪定した方が良いと書いてありますが、最後の花を待って剪定すると、盆過ぎになってしまいます。

九州によく行くのですが、道の駅などに沢山の紫陽花を植えてあるところがあります。7月の中旬ころに行った時に、たまたま紫陽花の剪定をしているところに出くわしたことがありました。それを見て、我が家でも、7月の中旬ころに剪定をすると、翌年に花が咲くようになりました。

まだ一部は花が咲いていますが、今年も紫陽花の剪定が終わりました。これで、来年も大半の紫陽花の花が咲くハズです。


0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。