2021年11月27日土曜日

ミニ書斎3点セットを作ってみました。


私が通常使うパソコンが置いてある場所は、カコッコ良く言えば書斎、実態は、色々な生活用品の収納棚がある納戸の片隅が私の書斎です。パソコンは、イレクターパイプで作った棚に置き、その前に幅90cm×奥行き45cmのキャビネットを据えて、それを机代わりにしています。約30年ほど使っていますが、足下が不便なので、流石に、机らしい机が欲しくなりました。

使い勝手から今までのキャビネットと同じサイズの机が欲しいのですが、丁度良い寸法の机が無いので、結局、自分で作ることにしました。作る物は、引き出し付き机(90cmW×45cmD×73.5cmH)、机下収納キャビネット(41cmW×30cmD×58cmH)、ラック風脇机(60cmW×45cmD×73.5cmH)の3点です。以前、椅子を作ったのですが、重たくて使い勝手が悪かったので、椅子は既製品を使うことにしました。

使用した材料は、合板12t×1.33枚、合板4t×0.25枚、1×4-6F材×8本、木ねじ3.3d×35L、木ねじ2.0d×25Lで、掛かった経費は、3点で約7000円です。製作時間は、1日に約4時間で7日掛かりました。

出来具合は、専門的な道具は一切なし、その上、素人の作業としては、マズマズの出来具合で自己満足しています。自分が欲しいサイズで作っているので、使い勝手は良いです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。