2021年11月21日日曜日

100円のアルコールバーナー五徳と300円の土鍋で赤飯1合を炊いてみました。


前回と前々回で、いわゆる百円ショップと言われていたDAISOで購入した土鍋でご飯は炊いたことを紹介しましたが、今回、同じ300円の土鍋と100円のアルコールバーナー五徳で餅米を使わずうるち米と赤飯の素で赤飯1合を炊いてみました。

前々回に紹介したMINI STOVEは、25gの固形燃料がメーカーが表記している燃焼時間が「20分~23分」を超えてしまったので、25分が過ぎたところで消しました。丸形コンロでは25分で消えるので、焦げることがあっても、差ほど問題は有りません。

実は、百円ショップセリアで売っている固形燃料25gの燃焼時間は、表示が15分となっています。前述のMINI STOVEで使うと、約20分の燃焼時間となりますが、MINI STOVEで土鍋を使うと座りが不安定で、若干不安があります。DAISOでは、アルコールバーナー用の五徳を100円で売っています。これだと土鍋でも安定に置くことが出来そうなので買ってきました。

300円の土鍋、100円のアルコールバーナー五徳、セリアの固形燃料25g(100円で3個入り)で、うるち米と赤飯の素(三合用を半分使用)で赤飯を炊くことにしました。水は、赤飯の素の汁と合わせて210ccとしました。30分の浸水の後に炊き始めて、丁度20分後に火が消えました。15分の蒸らし後に蓋を開けると、焦げも無く綺麗に炊けていました。食べてみると、固くも無く柔らか過ぎることも無く美味しく炊けていました。

アルコールバーナー五徳は、固形燃料の受け皿が無いので、ジュースの空き缶を加工して作ったのですが、下への熱が遮断できていなくて、木台とテーブルが若干焦げてしまいました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。