2021年2月4日木曜日

パソコンのミニ改造(USBポートの増設)をしました。


昨年の11月末に、8年4ヶ月使っていたコンピューターを買い替えました。それまで使っていたコンピューターは、マザーボードにSATAが6ポート、USBについては、前面に4ポート、後面に8ポートほど有りました。買い替えたコンピュータは、SATAが4ポート、USBについては、前・後面合わせて6ポートしか有りません。ポート数が多いと、周辺機器などを接続したままに出来て、結構便利でした。今では、抜いたり差したりがしばしばで、非常に不便です。

と言うことで、忽ちは、USBポートを増設することにしました。USBポートの増設方法としては、既存のUSBポートに差し込んで行う方法と、マザーボードのPCIeに差し込んで行う方法があります。今回は、綺麗に収まるPCIeに差し込む方法で増設することにしました。

USBの増設で注意しなければならないことが一つ有ります。接続する機器には、USBポートから電源を供給することもあるので、それが可能となるUSB3.0拡張カード(4ポート増設)という物を買って取り付けました。

USB3.0拡張カードは、消費税と送料込みで約1000円、作業時間は約5分です。簡単にUSB3.0が4ポート増設出来て、無事に作動しています。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。