2021年2月14日日曜日

胡蝶蘭の植え替えに初挑戦!


3年4ヶ月前に、知り合いから胡蝶蘭を2株貰いました。1年目と2年目は花が咲かなかったですが、幸いにも3年目の昨年は、1株だけですが、立派な花が咲いてくれました。胡蝶蘭を貰ったときは、小さな鉢に植えてあったので、一回り大きな鉢に植え替えました。と言っても、スポッと抜いて、そのまま大きな鉢に差し込んで、隙間を水苔で埋めただけなので、植え替えたと言うよりも、移し替えたと言った方が妥当だと思います。

幸いにもと言うべきか、偶然にもと言うべきか、昨年は1株は花が咲いたのですが、もう1株は、成長もイマイチです。一度植え替えてみようかと思っていたのですが、胡蝶蘭の栽培は難しいという話を聞いたことがあったので、枯れないのなら、そのままでも良いかとも考えていました。

2週間前、根腐れした胡蝶蘭の植え替えをテレビで放送していました。見ていると、簡単そうに見えたので、早速、我が家の胡蝶蘭も植え替えてみることにしました。

鉢から引っこ抜いて水苔を取り除くと、我が家の胡蝶蘭も根腐れをしていました。テレビで放送していたように大半が根腐れと言うことも無かったので、状態が悪い根だけを取り除き、元気な根は残しておきました。ただ、軸となる茎が伸びていたので、下の方は少し切り落とすことにしました。

新しい水苔で残った根の周りを巻いて、そのまま鉢に押し込んで、底から水が抜けるまで遣っておきました。それから丁度2週間が経ちますが、枯れることも無く、葉が若干元気になったようにも見えます。

胡蝶蘭については、何かに付け、全くの素人ですが、いとも簡単に植え替えが出来てホッとしています。今年も、なんとしても花が咲いてほしいものです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。