2019年10月21日月曜日

今年のサツマイモは、マズマズの収穫です。

今日、サツマイモを収穫しました。家庭菜園を始めて6年になりますが、毎年、サツマイモを栽培しています。真夏に水遣りをするくらいで、殆ど手間が掛からない野菜です。

一昨年までは11月に収穫しており、表面が結構虫に喰われて格好が悪かったので、昨年から10月に収穫をするようにしました。幸いにも、昨年は虫喰われが殆ど無かったのですが、今年は、結構ありました。

最初の頃は、収穫量もそれなりにあったし、大きな芋も収穫できたのですが、去年と一昨年は思いの外収穫量が少なかったです。例年、金時という品種の苗を買っています。鳴門金時のつもりだったのですが、金時とは、鳴門にあらずだったようです。今年は、鳴門金時と言う品種の苗を買っています。

収穫量は、昨年の約2倍です。10本の苗から約20kgの芋が収穫できました。大小いろいろな大きさの芋があるのですが、総体的に大きな芋が多いです。最も大きな芋は、長さが約27cm、胴回りが約28cmもあって、満足な出来具合でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。