2017年7月20日木曜日

庭の芝生、手入れが大変です。

何度か紹介していますが、我が家の庭には芝が植えて有ります。所謂、芝生です。約100平米有ります。
今の季節は、丁寧に芝刈りをすると、綺麗な芝生の庭となります。

芝を植えていると、「草取りが大変でしょ?」と、よく聞かれますが、草取りは、差ほど大変ではありません。
芝を植え始めた頃は、確かに、草が結構生えていましたが、雨上がりのたびに草取りを地道にしていると、今は差ほど、気になるほどの草は有りません。

何が大変かと言えば、やはり芝刈りでしょう。芝刈りをせずに放っておくと、全然綺麗に見えません。以前は、エンジン式の草刈り機で刈っていたのですが、トラ刈りになってしまい、綺麗に見えません。
仕方が無いので、結局は、電動の専用の芝刈り機を買ってしまいました。電動の芝刈り機で刈っても、丁寧に刈らないと、トラ刈りになってしまい、相変わらず、手間はかかっています。ただし、手間を掛けただけの価値があり、刈り終わって見ると、やはり綺麗になっています。
今の季節は、週に1度、1時間半も掛けて芝刈りをしています。

水や肥料もこまめに遣らないと、緑がムラになってしまいます。肥料は、芝専用を月に1度は遣ってます。水遣りは、1日に2度ほど、散水ノズルを使って手で遣っていましたが、水不足と思われる芝枯れが所々に出来ています。今は、スプリンクラーで水遣りをしていますが、井戸水を使うと、水圧の関係で、同時に全面に散水が出来ません。

と言うことで、綺麗な芝生を保つために、それなりに結構な手間がかかっています。でも、芝刈り終わった後に、綺麗な芝生を見ると、「やっぱり、芝生の庭って良いなぁ。」と思ってしまいます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。