2017年6月26日月曜日

落花生の花

今年は、待望の落花生を栽培しています。ただし、初めての栽培なので、僅かに4株の栽培となっています。

夕方に、水遣りのために畑に行ってみると、落花生の株の付け根付近に黄色い物が見えます。よく見ると、萎んだ花のようです。

落花生の花は、夕方には萎むようなので、日中に、畑に行ってみると、チャンと咲いていました。やはり、マメ科の花です。エンドウなどのマメ科の花に似た花が咲いています。
落花生は、一株で数10個から100個近いピーナッツが採れるらしいのですが、花も沢山咲くのかなと思っていたのですが、どうも収穫出来るピーナッツの数と花の数は違うみたいです。
いったい、どんな仕組みなのでしょうかね。

まぁ、仕組みはどうであれ、無事に、沢山の収穫が出来れば良いのですが...
収穫の秋が楽しみです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。