2017年6月17日土曜日

ラッキョウの収穫

昨日は、ジャガイモを収穫しましたが、今日は、ラッキョウの収穫です。

ラッキョウは、非常に栽培しやすい野菜の一つです。秋に苗を植えて、春先に追肥をするくらいで、殆ど何もしなくてもチャンと育ってくれます。

ただし、全然問題が無いわけではありません。まず一つには、畑の占有期間が長いと言うことです。広い農地があれば差ほど問題ないですが、狭い畑で家庭菜園を営んでいると、畑の占有期間が長いのは、チョット困りものです。

二つ目の問題点は、漬ける前の根や葉の処理作業です。最近、店で購入するラッキョウの大半は、根や葉の部分が切り取って有りますが、この作業は、意外にも、手間なんです。
4m×08mの畑に3条植えしていたのですが、根付きで、約8kgありました。個数にして、約570個です。数日以内に、ボチボチとこの作業をすることにします。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。