2017年6月14日水曜日

初めて見るニンニクの花

以前、我が家の周りは、農家ばかりでしたが、ニンニク栽培をしている農家は一軒もありませんでした。そのため、ニンニクがどんな物かよく分かっていませんでした。
最近は、田圃を潰してミニ団地が多く出来て、団地に住んでいる人たちは、休耕田を借りて家庭菜園を遣っています。

これらの家庭菜園では、農家の畑では見かけない野菜が植えてありました。聞いてみると、ニンニクと言うことでした。

ここ数年、ニンニク栽培をしている多くの家庭菜園を見かけるのですが、花が咲く前に収穫されるので、ニンニクの花がどんな物なのか分かっていませんでした。
何故かしら、今年は、何処のニンニク栽培でもそのままにしてあり、数日前から花を見かけるようになりました。

形は、ホンの少しネギ坊主に似ていますが色が違っています。色は、ラッキョの花の色と似ていますが、形は違います。
生まれて初めてニンニクの花を見るのですが、やはり、ニンニク独特の花と言って良いのかもしれません。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。