2017年2月23日木曜日

久しぶりに、アクアパーク体育館へ行ってきました。

昨年の9月18日の「雨降りの日は、アクアパーク体育館で運動です。」でも紹介していますが、昨年は、散歩が出来ない雨降りの日は、体育館のトレーニング室で運動をしていました。

寒くなると、人間は億劫になるようで、昨年の12月からは、散歩が出来ないは、ジッと家に居て、テレビ鑑賞ばかりしていました。
2月も下旬になり、朝の冷え込みも差ほど酷くなくなってくると、気分も良くなってきます。と言うことで、今日は小雨が降っていて、散歩が出来なかったので、3ヶ月ぶりに、アクアパーク体育館へ行って、運動をして来ました。

東広島市民でも、アクアパーク体育館って何処だろうと思っている人も居るのではないかと思います。正式名称は、東広島運動公園体育館と言って、西条町田口にあります。
この建物の中にトレーニング室があって、ベンチプレスやランニングマシーンなどが置いてあります。利用料金は、1時間で400円ですが、東広島市国民健康保険いきいき健康づくり事業助成券での利用が出来るので、非常に助かっています。

2017年2月18日土曜日

携帯トイレ(男用、女用)を購入してみました。

この冬は、当初、暖冬と言われていましたが、例年に無い大雪で、積雪による被害も多々出ているようですね。道路が大渋滞になっているのも、その一つで、何時間も車が動かないとトイレが大変です。現実には、どのように対応されたのか聞いてみたいものです。

私は、高速道路で何百キロと移動することが多いのですが、事故に遭ったり、連休などの時には、数時間はトイレに行けないことは何度かありました。
バスツアーで飛騨高山に行ったときには、事故のために大渋滞となり、4時間もトイレに行けませんでした。もう、漏れそうで冷や汗が出てしまいました。

と言うことで、今回、携帯トイレを買ってみました。
ネットで調べてみると、携帯トイレは、大きく分けて2種類有るようです。
一つは、ビニール等のような軟質合成樹脂製の袋の中に給水ポリマーが入っているもの、そして、もう一つは、合成樹脂製の小さな容器に溜め込む物です。

今回は、その両方を買ってみました。
写真の左が、小さい容器になっている物です。蛇腹になっていて、最大容量が750ミリリットルとなっています。蓋の密閉度は良いようで、傾けても漏れないようになっています。基本的には、男性用ですが、他のメーカーでは、男女兼用として売られていました。

写真の右の黒い物が、給水ポリマーが入っている袋です。持ち帰り用の袋(青い袋)が付いていました。受け口は、軽く押さえると筒状になるようです。使用上の注意事項には、「女性トイレ用途以外には使用しないでください。」と書いてありますが、似たような形状で、男女兼用として売られている物も有ります。

価格は、以外にも安くて、小さい容器の男性用が約600円、給水ポリマー入りの袋の女性用が3袋セットで約400円でした。
緊急時のことを考えれば、男女兼用で使える給水ポリマー入りの袋くらいは、持っていた方が良いのかもしれません。

2017年2月16日木曜日

住宅地付近に不時着?した熱気球

午前中に買い物に出かけたのですが、その途中で、熱気球が飛んでいるのが見えました。
買い物が済んで空を見ると、既に見えなくなっていました。

西条の下見地区付近では、時々、熱気球が飛んでいるのを見かけるのですが、どこから飛び立ち、どこに着陸するのか、残念ながら私は知っていません。

さて、買い物からの帰り道、空に見えなくなっていた熱気球を見かけました。なんと、住宅の直ぐそばに止まっているように見えるではないですか。「え?まさか、住宅地に不時着?」と思ってしまいました。

車だったので、近くまで行って見ると、幸いにも住宅からは100mくらいは離れた田圃の真ん中に着陸していました。でも、予定通りの位置に着陸したのかは、チョッと疑問です。

2017年2月15日水曜日

素人には、見分けが付き難い野鳥 ムクドリ

ムクドリと言えば、何万羽という数の集団で飛んでくるというイメージが強いですが、常に、何万羽で飛んでいるわけでもなさそうです。

散歩中に、数十羽が田圃の中で、エサを摂っているのを見かけたので、調べてみるとムクドリのようでした。

今日は、僅かに、2羽だけを見かけました。と言っても、以前、数十羽でいたムクドリとは、色や柄が少し違っていました。今日見かけたのは、写真を見ても分かるように、薄い茶っぽい灰色です。目の周りに白い柄がありますが、線がハッキリしています。
以前見たムクドリは、全体的に黒っぽい色をしており、目の周りの柄も、どちらかと言えば白黒の点々のような感じでした。

ネットでムクドリの特徴を調べてみると、
① 全体的に黒っぽい褐色
② 目の周りに白い柄
③ 黄色いくちばし
④ 黄色い足
のようです。
ただし、目の周りの白い柄とくちばしの黄色は、個体差があったり、年齢でも変わってくるそうです。

と言うことで、目の周りの白い柄や黄色いくちばしだけで図鑑を調べていると、なかなか同じような鳥を見つけることが出来ません。
今回見た鳥も、素人である私には、ムクドリという確信は無いのですが、全体の雰囲気からムクドリのように思います。

2017年2月14日火曜日

JR山陽本線寺家駅の完成が間近みたいです。

JR西日本のホームページを見ていると、ニュースリリースの中に「山陽線 寺家駅開業記念入場券の発売について」と言う記事が載っていました。

寺家駅は、我が家から東に約3kmの所にあり、今、急ピッチで工事を行っているようです。
建物は、既に、養生シートや足場は無くなっており、近くの道路から、外観がハッキリと見えるようになってきました。
外観を見る限りでは、建物は、ほぼ完成しているのかなと思える状態です。

駅前は、北側を見る限り、まだまだ工事が済んでいないようですが、道路などの舗装も少しずつ進んでいるようです。
前述のように、寺家駅は、我が家から少し離れているので、まず利用することは無いでしょうが、市内の中心に向かう道の途中になるので、混雑が予想されます。
記念入場券は、出来れば購入したいものです。

2017年2月13日月曜日

ツグミが庭を荒らし回っています

我が家がある場所は、いわゆる里山と言われている山の麓にあります。そのためか、毎日、色々な鳥がやってきます。春から夏にかけては、イチゴ、ブルーベリー、ミニトマトなどが、カラスやヒヨドリに狙われています。秋から冬にかけては、花の苗が、殆ど食べられてしまいました。

最近では、ヒヨドリの他に、ツグミ、エナガ、メジロ、シジュウカラ、ジョウビタキ、ウグイスなどを見かけます。エナガは、数十羽でやってきて、時々、廊下のガラス戸に思いっきりぶち当たっています。

ここ数日は、ツグミの行動に困っています。土の中の虫を探しているのか、庭のあちこちをくちばしで掘り返しています。木の陰になるような所だけなら、さほど困らないのですが、玄関前の土の部分も掘り返しており、石畳みの部分にまで土が散乱して汚くなっています。

都会の人から見れば、自然が豊かに見えて良いのかもしれないですが、豊かすぎるのも困ってしまいます。

2017年2月12日日曜日

小さな幸せ、今日の昼食は、松屋でハンバーグ

今の日本、並のサラリーマンの年金生活では、外食もままならない状況です。とは言え、時には外食もしてみたいものです。

1月18日の「今日の昼食は、すき家の牛丼の並です。」でも紹介していますが、行けるところはファストフード、ファミリーレストラン、回転寿司などです。
今日は、西条へ買い物に行く途中の寺家にある松屋に寄ってみました。

私が好きな物は、子供並みにカレーにハンバーグ、それからイクラ、数の子、明太子などの卵ものです。で、今日のメニューは、デミグラス風のハンバーグ定食です。二人で、1180円でした。
ファストフード店のハンバーグは、材料に色々と噂が有りますが、中を見る限り、チャンとした肉に見えました。私には、デミグラス風のソースの味が少し濃いすぎる感じですが、価格の割には、良い味してると思います。

2017年2月11日土曜日

久々に、ヌートリアを見かけました

昨年の4月16日に「ヌートリア発見!」と題して、散歩中に、ヌートリアを見かけたことを紹介していますが、あの時以来、数回見かけただけで、殆ど見かけることがありませんでした。

以前見かけたのは、池だったのですが、今回は川の中に居たのを見かけました。

前回にも少し書いていますが、ヌートリアは、岡山県を中心に、中国地方と近畿地方に多く生息しているネズミ目ヌートリア科の外来種の動物です。農作物などの被害も出ており、特定外来生物に指定されています。大ネズミと言う言葉がピッタリの形状をしていますが、じっくり見れば可愛くも見えますが、飼育、移動、販売などが禁止されている動物です。

毛皮を取るために飼育されていたようですが、毛皮価格が暴落したために、1950年代の中頃に、野に放たれたために、帰化・定着したようです。前述のように岡山県内が、日本で最も多く生息されていると言われており、岡山県では、しっかりした「ヌートリア被害対策マニュアル」を作成して、駆除に努力されているようです。

2017年2月10日金曜日

東広島です。今朝の積雪は、約1cmでした。

昨日のテレビの天気予報を見ていると、中国地方では沢山の雪が降ると言うことのようでしたが、私が住んでいる東広島では、今朝の積雪は、約1cmでした。

今では、東広島も広くなり、南は安芸津の瀬戸内海沿岸部から、北は豊栄の広島県中部当たりまでになっています。私が住んでいるところは、東広島市の中心部から西に約4km、気象庁の東広島観測所から北に約4kmの所にあります。

気象庁のデータによると、今日の東広島の最低気温は、-1.1℃(6:56)だったようです。我が家の最高最低温度計でも、ほぼ同じ値となっていました。

今日の天気予報を見ていると、内陸部では、まだまだ雪が降るようなことを言っていました。果たして、明日の朝には、どの程度積もっていることやら.....

2017年2月7日火曜日

100円ショップで、LED電球(60W相当)を購入

台所の常夜灯が切れたので、100円ショップで買おうと思って行ってみました。従来のナツメ球は、3個で100円でしたが、今はやりのLEDにしてみました。流石に、3個で100円では無く、1個で100円でした。

近くの商品を見ていると、普通の電球(シリカ電球)と同じ形をしたLED電球も売っていました。「おっ! 100円でLED電球とは安い!」と思ってよく見ると、400円となっていました。

810lmで60W相当のLED電球が400円では非常に安いです。製造国は、中国ですが、メーカーは、日本のショップブランドとなっていました。
肝心要の消費電力は、国内トップ家電メーカーと殆ど変わらない7.3Wです。
これで、長時間問題なく点灯すれば、非常にお買い得です。

LED電球が、最も消費電力が小さいと思っている人が多いようですが、必ずしもそうではありません。LED本体の消費電力が小さいだけで、それを照明器具として製品化すると、消費電力は高くなってしまいます。電源の効率や組み込んだケースの放熱の善し悪しで、蛍光灯よりも消費電力が大きくなることもあります。

我が家に、日本のトップ家電メーカーが発売している電球型蛍光灯がありますが、60W相当で消費電力は10Wです。ホームセンターで無名メーカーだと、同程度のものが半額で有りますが、消費電力は12Wでした。

LED電球でも同じような感じです。ホームセンターに行くと、中国製の無名メーカーのLED電球が安価で並んでいますが、60W相当品が600円前後で11~12Wです。定格寿命が30000時間と書いてありましたが、知り合いが買ったところ、蛍光灯よりも持たなかったと言っていました。
費用対効果を考えると、ホームセンターで売っている電球型の蛍光灯が最善の場合もあり得ます。