2021年5月5日水曜日

スマートウォッチで健康管理が出来るかな...


5月の連休も今日で終わりですね。コロナ禍のため、連休とはいえ、元気が出ないですね。元気が出ないと言えば、一昨年は、イマイチ集中力が欠けて、何となく元気がありませんでした。そのためなのか、秋には怪我をして入院をするハメにもなってしまいました。

その後、色々と考えてみると、血圧が下がり過ぎて体調不良であったのではないかと思います。元々、血圧が高くて、降圧剤を服用していました。気温が高くなると、血圧が下がる傾向にありますが、朝夕の散歩によって、若干改善されたところもあって、時々、血圧が下がり過ぎることもあったようです。内科の医師と相談の上、降圧剤の服用量を減らした直後の怪我だったのですが、少し遅すぎたようです。

と言うことで、常時、血圧の監視が出来れば、体調管理、或いは健康管理が出来て良いなぁと思っていたのですが、スマートウォッチで血圧が測れることを知りました。ネットで調べて見ると、安い物では1000円くらいから、値が張る物では、5000円以上もしています。新型コロナに感染すると、血中の酸素濃度が重要と言うことらしいので、血圧と血中酸素濃度が24時間測定できる物を購入することにしました。某ネット通販で、売れ筋商品が3000円チョットであったのでこれを買ってみました。

測定できる項目は、血圧、心拍数、血中酸素濃度、体温、歩数、睡眠時間などです。医療機器では無いので、信頼度は低いと思いますが、自宅にある家庭用医療機器である体温計、血圧計と比較したところ、ほぼ同じ値でした。歩数計もトップメーカー品を使用しているのですが、約2%の差だったので、全く問題は無いと思います。血中酸素濃度については、スマートウォッチでは、平均が97%となっています。病院へ行ったときに測定して貰うと98%でした。

どの測定項目も、健康管理をする上での目安と思えば、十分に活用が出来そうです。少なくとも変化の傾向を知ることが出来るので、非常に助かります。血圧は、睡眠時でも収縮期圧(高)が100以下になっていないので、今のところ問題ないのではないかと思っています。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。