2021年2月25日木曜日

土筆(つくし)がいっぱい出てました。


数日前は、最高気温が20度近くまで上がり、春を実感するような気温でしたが、昨日、今日は、少し寒くて、冬に戻った感じがしますね。そんな気温ではあるのですが、散歩の途中で土筆(つくし)を見つけました。

私が住んでいるところは、人口が約20万人の地方都市ですが、中心部から少し離れており、家の周りは、まだ田圃が残っています。道路の端は、田圃の畦道となっており、今日、その畦道に沢山の土筆が生えていました。じっくり見ると、出たばかりと言うわけでは無く、数日前に芽が出たように見受けられます。もしかすると、先週の暖かい日に出たのかもしれません。

子供の頃は、この土筆を取ってきて、ハカマの部分を取って醤油炊きして、食卓のおかずにしたものです。若干、苦みがあって美味しかったです。

2021年2月23日火曜日

広島市植物公園へランを見に行ってきました。


例年、広島市植物公園では、春のラン展を見に行っています。ここ数年、大学時代の友人が、「ランを展示しているから見に行ってくれぇ」と連絡してくるので行っています。今年は、コロナ禍のためなのか連絡が来ないのですが、久しぶりのお出かけなので、ランを見に行ってきました。

我が家には、胡蝶蘭が2株ほどあり、昨年初めて花が咲いたこともあって、胡蝶蘭が非常に気に掛かるところです。毎年、大温室でラン展が行われていますが、今年も大温室へ入ると、早々に、胡蝶蘭が目に入ってきました。テレビ報道などでは、アマビエ仕立てのランのことが放送されていますが、数が集まった胡蝶蘭の方がズッと綺麗です。

例年、ラン愛好家の方々のランが沢山展示されているのですが、今年は、愛好家の方のランは、例年に比べると少なかったように感じました。そのかわり、モニュメント風に仕立てたランが多くて、例年とはひと味違った良さが有ったと思います。

2021年2月18日木曜日

今朝は、車で3km先まで行くのに1時間も掛かってしまいました。(東広島)


今朝、庭を見ると、真白でした。久しぶりの積雪です。昨夜の天気予報で、積雪があるかもしれないと言っていたので、予報通り、やはり積雪となっていました。我が家の庭では、約4cmほど積もっていました。

毎日、朝食後に散歩をしているのですが、今朝は積雪なので、散歩は中止です。万が一に転んでしまって、骨折でもしたら大変です。

今朝の最低気温は、アメダスによると-5.9℃(04:33)となっていました。8時半頃に車で出かけたのですが、その頃でも、アメダスでは-3.2℃(08:30)となっており、凍結が怖い温度です。家の前では、道路に雪は無かったですが、日陰には残っていました。その上、若干凍結している感じでもありました。

出かけて2kmまで行ったところで、車が動かなくなりました。道路には殆ど雪は無かったのですが、前述のように、日陰では凍結しています。地元の車は、殆どがスタッドレスタイヤを装着していますが、少数ですがノーマルタイヤの車があったり、安価で凍結に弱い冬用タイヤなどもあるので、凍結したところでは、若干滑っている感じです。そのためなのか、車がなかなか動いてくれません。結局、3km進むのに、約1時間も掛かってしまいました。

2021年2月16日火曜日

オオイヌノフグリは、可愛い花ですが、花の名は、チョッと変わっています。


野原では、早春から初夏に掛けて、青色で小さく可愛い花が咲きます。オオイヌノフグリという名の花です。最近、我が家の周りでは、沢山咲いています。

オオイヌノフグリの花言葉は、「忠実」「信頼」「清らか」と、ある意味、綺麗で立派な花言葉です。しかし、花の名の由来は、チョッピリ淫乱です。オオイヌノフグリを漢字で書くと、「大犬の陰嚢」となります。フグリとは、陰嚢のことで、早い話が「金玉」のことです。イヌノフグリと言う名の花に似ていて、花が大きいのでオオイヌノフグと名が付いたと言うことのようです。

2021年2月15日月曜日

今年もe-Taxで、早々と確定申告が完了です。


今日から令和2年分の確定申告が始まりましたね。テレビを見ていると、「e-Taxで確定申告をお願いします」という宣伝を何度もしていますね。確かに、確定申告をe-Taxで行うと、早くて、簡単で、楽チンです。私自身、e-Taxでの確定申告は今年で9回目になります。

昨年は、カードリーダーの仕様が変わったみたいで、なかなかマイナンバーカードを読み取ってくれずに苦労をしました。カードリーダーを買い替えることで解決しましたが、昨年までは、慣れないとe-Taxでの確定申告も戸惑うことが多かったです。

今年は、少しは慣れたこともあるのでしょうが、一度も悩むこと無く順調に確定申告が完了しました。余りにも順調にいきすぎたので、もしかしてミスっていないかと心配です。

年々、社会保険料や生命保険料、更には医療費が嵩んでくるので、源泉徴収で引かれた所得税の還付を受けることになります。今年も、若干ではありますが還付があることになりました。

■ 2月16日 追記

《確定申告、フライングでした。》

今日の昼のニュースを見ていると、有名な俳優さんがe-Taxで確定申告をする姿が映っていました。「今日から確定申告が始まりました。」とも言っていました。

「えっ?今日から確定申告?」と思ってしまいました。実は、私は昨日に確定申告をしてしまいました。e-Taxで確定申告をしていると、メッセージボックスに確定申告の案内通知が来ます。その通知文を見て、開始日を2月15日と思っていたのですが、今日、もう一度読んでみると、2月16日と書いてありました。5と6を見間違いしたようです。

1日早く確定申告をしてしまったようです。この場合は、どうなるんでしょうかね?問題があれば、メッセージボックスに何らかの通知があるはずですが、今日は通知が入っていなかったです。 

2021年2月14日日曜日

胡蝶蘭の植え替えに初挑戦!


3年4ヶ月前に、知り合いから胡蝶蘭を2株貰いました。1年目と2年目は花が咲かなかったですが、幸いにも3年目の昨年は、1株だけですが、立派な花が咲いてくれました。胡蝶蘭を貰ったときは、小さな鉢に植えてあったので、一回り大きな鉢に植え替えました。と言っても、スポッと抜いて、そのまま大きな鉢に差し込んで、隙間を水苔で埋めただけなので、植え替えたと言うよりも、移し替えたと言った方が妥当だと思います。

幸いにもと言うべきか、偶然にもと言うべきか、昨年は1株は花が咲いたのですが、もう1株は、成長もイマイチです。一度植え替えてみようかと思っていたのですが、胡蝶蘭の栽培は難しいという話を聞いたことがあったので、枯れないのなら、そのままでも良いかとも考えていました。

2週間前、根腐れした胡蝶蘭の植え替えをテレビで放送していました。見ていると、簡単そうに見えたので、早速、我が家の胡蝶蘭も植え替えてみることにしました。

鉢から引っこ抜いて水苔を取り除くと、我が家の胡蝶蘭も根腐れをしていました。テレビで放送していたように大半が根腐れと言うことも無かったので、状態が悪い根だけを取り除き、元気な根は残しておきました。ただ、軸となる茎が伸びていたので、下の方は少し切り落とすことにしました。

新しい水苔で残った根の周りを巻いて、そのまま鉢に押し込んで、底から水が抜けるまで遣っておきました。それから丁度2週間が経ちますが、枯れることも無く、葉が若干元気になったようにも見えます。

胡蝶蘭については、何かに付け、全くの素人ですが、いとも簡単に植え替えが出来てホッとしています。今年も、なんとしても花が咲いてほしいものです。

2021年2月13日土曜日

Windows10とLinux mint20.1のデュアルブートのために拡張SATAカードを取り付けました。


先日、USBポートの増設を行ったことを紹介していますが、今回は、SATAポートの増設を行いました。

昨年まで使っていたコンピュータには、余るほどのUSBとSATAの接続するところがありましたが、昨年の11月に購入したミニタワーのコンピューターには、数が少なくて困っています。そのために、先日は、USBポートをPCIeに拡張カードを取り付けたのですが、今回は、ハードディスクやSSDが接続できる拡張SATAカードを取り付けました。

購入費は、USBカードよりも少し高くて、消費税と送料込みで約1200円です。取り付けの作業時間は、今回も5分以下です。このとき、Linux mint 20.1をインストールしてあるSSDも一緒に取り付けました。Windows10で起動して、SSDを認識するのか確認すると、問題なくSSDを認識してくれました。再起動して、ブートメニューにすると、どういうわけかLinux mint 20.1が表示されません。う~ん、困ったぁ....

マザーボードの各種設定を行うには、UEFIという機能を使うのですが、そこに「起動」を設定する項目がありました。色々と見ていると、PCIeに接続した機器から起動しようとする場合は、昔のコンピュータで使っていたBIOSなどと同じ機能にするCSMを有効にする必要があったようです。

設定を変更して再起動すると、最初、画面が真っ暗で何も表示をしてくれません。5~6秒たった頃に拡張SATAを認識した旨が表示されて、ブートメニューが表示されました。Linux mint 20.1を選択すると、無事に、Linux mintが起動したので一安心です。

起動用ディスクをハードディスクからSSDに変えて高速化を図っているのですが、ここで余分な時間が掛かってしまうのでは、なんのためにSSDを使っているのか分かりません。そこで、保存用のハードディスクとLinux mintのSSD接続を交換して、CSMの設定を元に戻しました。これで、起動時間の元に戻り無事に終了です。

2021年2月10日水曜日

梅の花が咲いていました。


昨年は、コロナ、コロナで慌ただしく1年が過ぎて、殆ど何処にも行っていないですが、今年は、どの様になるのでしょうかね。どこかに行くと言えば、この時期は、早いところでは梅の花も咲いていることもあり、以前は、広島県内のみならず、近県の梅の花の見どころへ出かけて行っていました。

今日、散歩をしていると、梅の花が咲いているのを見かけました。私が住んでいる位置は、東広島で中心部から西に5km位の所です。南部の山間部になるのかもしれないですが、県北並みの寒い所で、アメダスによると今日の最低気温は、-5℃まで下がっていました。

例年、散歩をしていると、梅の花が咲いているところをよく見かけます。開花時期が早い年では、1月の下旬の頃から咲いています。遅い年では、2月の末頃から咲いています。今年は、その中間と言うことになるのでしょうね。
ただし、例年、咲き始めは、花が数輪なのですが、今年は、咲き始め早々から沢山の花が咲いています。

2021年2月4日木曜日

パソコンのミニ改造(USBポートの増設)をしました。


昨年の11月末に、8年4ヶ月使っていたコンピューターを買い替えました。それまで使っていたコンピューターは、マザーボードにSATAが6ポート、USBについては、前面に4ポート、後面に8ポートほど有りました。買い替えたコンピュータは、SATAが4ポート、USBについては、前・後面合わせて6ポートしか有りません。ポート数が多いと、周辺機器などを接続したままに出来て、結構便利でした。今では、抜いたり差したりがしばしばで、非常に不便です。

と言うことで、忽ちは、USBポートを増設することにしました。USBポートの増設方法としては、既存のUSBポートに差し込んで行う方法と、マザーボードのPCIeに差し込んで行う方法があります。今回は、綺麗に収まるPCIeに差し込む方法で増設することにしました。

USBの増設で注意しなければならないことが一つ有ります。接続する機器には、USBポートから電源を供給することもあるので、それが可能となるUSB3.0拡張カード(4ポート増設)という物を買って取り付けました。

USB3.0拡張カードは、消費税と送料込みで約1000円、作業時間は約5分です。簡単にUSB3.0が4ポート増設出来て、無事に作動しています。