2020年11月8日日曜日

地植えのブルーベリーを鉢植えに変更しました。


ブルーベリーの栽培を始めて、今年で丁度15年になります。最初は、鉢植えにしていたのですが、木を大きくして沢山の実を収穫したくて、3年後に地植えに変更をしました。その時には、5種類(各1本ずつ)の木があったのですが、早々に1本が枯れてしまいました。

4年前に、また1本が枯れそうになったので、この1本は鉢植えに変えてみました。この時は、ピートモスを1,腐葉土を1の割合にした土を使ったのですが、翌年には元気になって、沢山の実を付けるようになりました。

残りの3本が特に元気が悪いというわけでは無いのですが、植えている位置が悪くて、鳥対策用の防護ネットが旨く張れません。なので、場所を簡単に変えれるように鉢植えに変更することにしました。今回の土は、ピートモス3、腐葉土1,バーク堆肥1,赤玉土0.5,鹿沼土0.5の割合にしてみました。この土の割合が良いのか悪いのかよく分からないですが、ピートモスの割合だけは前回と同じなので、何とかなるものと勝手に思っています。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。