今日は、サツマイモを収穫しました。以前は、11月の中旬頃に収穫していました。家庭菜園を始めた頃は、それで問題が無かったのですが、土が肥えるに従って、イモの表面が虫に食われて仕舞うようになってきました。収穫時期が遅いと虫に食われ易いと考えて、一昨年は10月の末に、昨年は10月の中旬に収穫したのですが、やはり表面が虫に食われていました。
近くのお百姓さんは、既にサツマイモを収穫していました。なので、我が家でもサツマイモを収穫することにしました。今までで最も早い収穫時期ですが、幸いにも、イモの表面は全く虫に食われていませんでした。
例年、イモの品種は、「金時」にしています。一昨年は、収穫量がそれまでの半分くらいしかありませんでした。調べてみると、金時といっても必ずしも鳴門金時とは限らず、紅あずまも金時と言うことがあると分かりました。紅あずまの収穫量は、鳴門金時に比べると半分くらいということも分かりました。なので、一昨年の金時は、紅あずまだったのかもしれません。
昨年と今年は、苗を買うときに、「鳴門金時」と表示されている物を買っています。昨年は、収穫量も以前通りに沢山ありました。今年も収穫量が以前通りにあるかなと期待しいていたのですが、残念ながら昨年の半分くらい、一昨年と同じくらいの収穫量でした。苗には鳴門金時と表示が有ったのですが、もしかすると、紅あずまだったのかもしれません。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。