2019年8月13日火曜日

肘掛け椅子(キャスター付き)の製作

先日、一人掛けと三人掛けのソファの製作について紹介しましたが、我が家にやって来た親戚や知人などからは好評の声を貰いました。
次は、キャスターが付いた椅子を作ってみようかなと考えています。

我が家で、コンピューターで作業したりする机用の椅子は、15年くらい前に購入した物です。座面が上下するようになっているのですが、最上の位置で使っています。ところが、最近上下する機構が壊れたようで、時間が経つと、いつの間にやら最下の位置になっています。また、座面や背中の布が多少ボロボロに成ってきました。
と言うことで、以前から椅子を買い替えようと考えていたのですが、ソファの製作が予想以上に旨くできたので、椅子を作ってみることにしました。

材料は、1×4のパイン材です。スポンジと布は、ソファの残りが有るので、それを使います。ソファの時は、スポンジを豆腐様の袋に入れたのですが、今回は鋲打ちにしてみようと考えています。
キャスターは、耐荷重30kgの物をネット通販で購入しました。計算上では、4個で120kgの荷重に耐えることになり、これから少々太っても問題は無さそうです。鋲は、古銅太鼓鋲という物をネット通販で注文したのですが、どうも中国から送ってくるみたいで、手元に届くまで2~3週間も掛かりそうです。

製作費は、ソファの残材を利用するので、5000円以内を予定しています。2~3日でできそうなので、鋲が届いてから作り始めようかと考えています。
出来上がった際には、紹介する予定です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。