2019年8月12日月曜日

遅ればせながら、キュウリの苗を植えました。

最近、いろいろと忙しい上に、毎日非常に暑いので、SNSやBLOGを書き込む気分が失せています。
気象庁のデータを見ると、昨日の東広島の最高気温は、14時59分に33℃だったようです。その最高気温の時間帯に、畑仕事をしていました。

今年は、4月18日にキュウリの苗を植えて、5月24日に第1号を収穫しています。4株植えたのですが、何故かしら、2株は成長することも無く、10日後には、完全に枯れてしまいました。結局は、2株からの収穫となったのですが、8月3日に最期の収穫となりました。その間に、2株で117本を収穫しています。1株当たり約60本の収穫ですが、例年の1.5倍です。

さて、前置きが長くなりましたが、前述の如く、昨日の暑い時期に畑仕事をしていました、秋野菜の前準備とキュウリの苗を植えていました。
元々の予定では、7月中旬頃までにはキュウリの苗を植えようと考えていたのですが、種を蒔くのを忘れていました。7月の下旬に種を蒔き、やっと昨日に苗を植えることができました。

収穫出来るまでには、約1ヶ月は掛かるので、秋分の日頃からが収穫時期になりそうです。上手に栽培すれば、10月末頃までは収穫できるのですが、夏に収穫するほどには成長しないので、今までの様に、毎日数本も収穫というわけにはいかないと思いますが、それでも、収穫は楽しみです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。