2019年7月3日水曜日

肘掛け付一人がけソファがやっと完成。

6月25日と6月27日でも紹介していますが、肘掛け付一人がけソファを作っていました。木部の骨組みは、既に一週間前に終わっていました。しかし、ウレタンのスポンジを購入していたのが、今日届いたので、やっと完成しました。

かかった経費は、木材及び木ねじが2734円、塗料が1317円、ウレタンスポンジ及び生地が6847円、合計で10898円でした。
木部の仕上げに使ったニスは、幸いにも家に有った物を利用したので、かかった経費に含まれていません。もし、ニスを買っていれば、トータルで、約12000円はかかったことになります。

今回は、経費を安くするために、ウレタンスポンジは10mm厚の再生品を使っています。座と背の部分のスポンジの厚みは、100mmにしたので、10枚重ねになっています。布の袋に入っているとはいえ、やはり、見栄えは良くないです。
次は、3人掛けソファを作るつもりでいるので、その際には、50mm厚の2枚重ねで作りたいです。
また、スポンジの硬さは、チョッと硬めを使ったのですが、表面に近い部分は、高弾性のスポンジが良いみたいです。

座と肘掛けの高さは、今まで使っていたソファよりも5cmほど高くしました。座の方は良かったですが、肘掛けは、少し低く感じたので、3人掛けを作るときは、もう5cmほど高くした方が良いみたいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。