2022年2月16日水曜日

今年も、早々とe-Taxで確定申告が済みました。


今日から確定申告の受付が始まったようですね。早々と、e-Taxを利用して確定申告が済みました。e-Taxを利用して確定申告をするようになって、今年で丁度10年になりますが、順調に確定申告が出来ることもあれば、何らかの理由でつまずくことも多々ありましたが、幸いにも、今年は何の問題も無く順調に確定申告が出来ました。

つまずいた幾つかの理由を紹介すると、最初は、ホームページを閲覧するソフトが推奨ソフトでないために、個人認証用のカードのパスワード入力画面が出なくて、相当苦労しました。当時は、Internet  Exolorerでないとダメだったと思います。最近では、Google Chromeでも出来るらしいですが、私の場合、旨くいかないので、Microsoft Edgeを使っています。

次につまずいたことは、事前ソフトのインストールをしていなかったために送信が出来なかったことです。この事前ソフトの在りかが分からなくて、何処でダウンロードして良いのか悩みました。今年も相当探しました。

三番目につまずいたことは、数年前にカードリーダーの仕様が変更になったようで、何処にも説明が無くて、当分原因が分かりませんでした。個人認証用のカードをマイナンバーカードにしたときに、以前のカードリーダーで旨くいったのですが、3年目くらいの時にカードを読んでくれなくて困りました。カードを読まないから仕方なくカードリーダーを買い替えると順調に終了したので一安心でした。

e-Taxを利用しての確定申告は、分かってしまえば簡単なのですが、説明不足が多くて、苦労をします。とはいえ、今年は何の問題も無く、順調に確定申告が出来たので一安心です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。